秋晴れに恵まれた金沢のシンボル「金沢城公園」 まったり散策日記
2017/10/07

【 石川県 金沢市 金沢城公園スナップ巡り 】
夏の北陸出張以来の金沢巡り
まず初めに訪れたのが、金沢市のシンボル的な観光地「金沢城公園」です



前田利家公の居城として有名な金沢城
今年の夏に一度訪れているので、今回は違ったアングルをま~ったり探しながら、新しい金沢城の魅力を再発見してゆきましょう♪
まずは、菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓内の散策から・・・


この日は、青空が美しい秋晴れに恵まれ、蒼天に聳える城壁がいい感じ♪
さっそく城内も見学見学

日本古来の柱と梁・桁を持つ「木造軸組工法」と呼ばれる方法で建てられた城内
見学の際は、その複雑ながらも美しい工法の天井も見どころです
そして、城内から見渡すことのできる金沢の町並み


嗚呼 絶景かな絶景かな♪
秋晴れに広がる金沢城公園を一望できるビュースポットもすごくいい景色でしたぁ~
最後は、モノクロ写真で・・・


橋爪門は、過去に2度の大火に襲われてしまいましたが、2015年にようやく再建
天守閣を守る最後の城門は、美しさ以上に力強く聳え立つ最後の砦のよう・・・


城内では、モノクロ写真で焼失前の写真も展示していましたが・・・

願わくは、もう二度とこの美しい金沢のシンボルが消失しないことを祈ります
北陸新幹線開業に合わせて再建された金沢のシンボル「金沢城公園」

今年2度目の観光でしたが、前回とは違った新しい魅力を発見できちゃいましたぁ~♪
今回の出張は、約1か月ほどなので、北陸の地酒や温泉をま~ったり堪能してゆきたいと思います
- 関連記事
-
-
世界中の人々を魅了させる日本の原風景と称される白川郷を一望できるビュースポット「城山(しろやま)天守閣展望台」まったり散策日記 2021/11/24
-
日本の原風景と称される美しい合掌造りが印象的な紅葉最盛期の世界遺産「ひだ白川郷(しらかわごう)」 まったり散策日記 2021/11/20
-
白川郷に来たら必ず見たい天守閣展望台からの絶景 まるで秋色の箱庭のような美しい日本の原風景「世界遺産 白川郷の合掌造り」 2019/11/26
-
日本の原風景を今に残す世界遺産「白川郷(しらかわごう)」の秋 集落を囲む山々の紅葉が最盛期を迎えた合掌造り集落 2019/11/24
-
最後の最後に訪れた最高の奇跡 蒼の彼方に続く日本三景「海の都 天橋立の町並み」 2019/10/10
-
日本三景「天橋立」名物「股のぞき」発祥の地と称される展望台 傘松公園の名前の由来にもなったマイナー展望台 2019/10/08
-