日本の和の趣あふれる風情が隠れる幻想的な路地裏が魅力的なもうひとつの茶屋街めぐり
2016/11/12

【 撮影日 2016.10.22 石川県 金沢市 主計町(かずえまち)茶屋街 】
11月に入り、紅葉が見ごろになりつつある金沢ですが、ちょうど仕事がピークに差し掛かり、なかなか週末もお休みにならない今日この頃、なので10月に撮影した写真をどんどん紹介していきます
この日訪れたのが、金沢三大茶屋街の一つ「主計町(かずえまち)茶屋街」です


10月はじめに訪れたひがし茶屋街のすぐ近くにあるもう一つの茶屋街
この日は、あいにくの空模様orz

が、逆にしっとりと趣のあるセカイが広がっていると感じたので、ま~ったりと散策してみることにしましたー
前に訪れたひがし茶屋街をたとえるなら、繁華街のメインストリート
しかし、主計町(かずえまち)茶屋街は、その反対・・・


川沿いに続く道から狭い路地道に一歩踏み入れてみると・・・


そこに広がるは、まるで下町に広がる路地裏のような摩訶不思議なセカイ
入り組んだ道は狭く曲がり角も多い主計町(かずえまち)茶屋街の路地裏・・・ですが、逆にこの道を進んでいけばどんな不思議なセカイが広がっているんだろう?という冒険心をくすぐります
階段を昇ったり、降りたり・・・曲がり角を曲がったり・・・その先にあるのは・・・





いまだ見たことのなかった趣のある伝統的な和の美が広がっておりました
金沢の人気観光エリアひがし茶屋街のすぐ近くにある「主計町(かずえまち)茶屋街」



そこは、まるで少年時代に鬼ごっこをやったりした懐かしい路地裏のセカイを思い出させてくれます
ひがし茶屋街で人ごみに酔ってしまった際は、ぜひ静寂と和の趣が隠れる魅力あふれるもう一つの茶屋街に足を運んでみるのもオススメです♪
しかし、主計町(かずえまち)茶屋街は、その反対・・・


川沿いに続く道から狭い路地道に一歩踏み入れてみると・・・


そこに広がるは、まるで下町に広がる路地裏のような摩訶不思議なセカイ
入り組んだ道は狭く曲がり角も多い主計町(かずえまち)茶屋街の路地裏・・・ですが、逆にこの道を進んでいけばどんな不思議なセカイが広がっているんだろう?という冒険心をくすぐります
階段を昇ったり、降りたり・・・曲がり角を曲がったり・・・その先にあるのは・・・





いまだ見たことのなかった趣のある伝統的な和の美が広がっておりました
金沢の人気観光エリアひがし茶屋街のすぐ近くにある「主計町(かずえまち)茶屋街」



そこは、まるで少年時代に鬼ごっこをやったりした懐かしい路地裏のセカイを思い出させてくれます
ひがし茶屋街で人ごみに酔ってしまった際は、ぜひ静寂と和の趣が隠れる魅力あふれるもう一つの茶屋街に足を運んでみるのもオススメです♪
- 関連記事
-
-
世界中の人々を魅了させる日本の原風景と称される白川郷を一望できるビュースポット「城山(しろやま)天守閣展望台」まったり散策日記 2021/11/24
-
日本の原風景と称される美しい合掌造りが印象的な紅葉最盛期の世界遺産「ひだ白川郷(しらかわごう)」 まったり散策日記 2021/11/20
-
白川郷に来たら必ず見たい天守閣展望台からの絶景 まるで秋色の箱庭のような美しい日本の原風景「世界遺産 白川郷の合掌造り」 2019/11/26
-
日本の原風景を今に残す世界遺産「白川郷(しらかわごう)」の秋 集落を囲む山々の紅葉が最盛期を迎えた合掌造り集落 2019/11/24
-
最後の最後に訪れた最高の奇跡 蒼の彼方に続く日本三景「海の都 天橋立の町並み」 2019/10/10
-
日本三景「天橋立」名物「股のぞき」発祥の地と称される展望台 傘松公園の名前の由来にもなったマイナー展望台 2019/10/08
-