小さな花々が作り出した青空のように広がる蒼の絨毯
2015/05/13
台風一過の沖縄より こんばんわぁ~
実家から帰省した二日後に台風とは・・・後一歩台風が早かったらと思うと、ぞっとしちゃいました
5月に台風が沖縄本島に来たのが実に四年ぶりとレアな台風を経験したことですが、何事も無くてよかったです
さて今日から、実家に帰っていた際に撮影した素敵な風景を紹介していきたいと思います
「ぽてとのまったりぶらり旅 GW実家帰省編」記念すべき最初のお話は、家族で旅行した際に訪れた素敵な花畑のお話です
【 撮影日 2015.5.8 茨城県 ひたちなか市 国営ひたち海浜公園 】
GWは、家族で茨城のほうへ1泊2日の旅行を楽しんでまいりました
初日は、どこにも行かず海辺のホテルで、まったりと展望温泉につかりながら、とっても美味しいお食事で家族団らんを楽しみました♪
そして、二日目の朝 3月末に帰省した際に両親に一度いってみたい場所があると話していたあの場所へ行くことになりました
目の前に広がる蒼の世界

まるで青空がそのまま地上に映し出されたかのような幻想的なセカイ

ここは、茨城県にある「国営ひたち海浜公園 みはらしの丘のネモフィラ畑」です
毎年GWになるとネモフィラの花々が一斉に大地を青色の絨毯に生まれ変わり、多くの観光客が訪れる大人気の風景スポットです
久しぶりに家族みんなで、ネモフィラ畑をまったりとお散歩しつつ写真を撮っていきましょう♪

ネモフィラ自体は、こんなにも小さな花なのですが・・・


花々が集まれば、幻想的なアオイロのセカイを作り出してくれます
さすが有名な観光地、ものすごい観光客に圧倒しちゃいました


目の前に広がるアオイロのセカイに訪れる人達もおもむろに記念撮影♪


家族みんなで笑いながらの記念撮影の光景を見たとき・・・

わたしも小さいときは、あの子供たちのように笑いながら花畑を走り回っていたのかなぁ~
まるで幼少時代のわたしを見ているようで、ちょっとじーんってきちゃった
大勢の観光客が来ていたので、風景撮影としては結構きつかったですが、わたし自身としては・・・


ダイスキなスナップ写真の原石がい~っぱい見つけることが出来ちゃいました♪
あとは、手前のほうにあった古民家とこれもまた春の花である菜の花とのコラボレーションをパシャ!

大勢の観光客の笑い声に包まれたみはらしの丘のネモフィラ畑

しかし、ここにも戦争の爪跡が隠されていました
かつてこの場所は、日本軍水戸東飛行場があり、戦後に米軍の射爆撃場となり、戦闘機が連日飛び立ち、爆弾などが多く降りそそぐ演習場になってしまいました
周辺の人達は、轟音や誤爆におびえながら生活を強いられていたそうです
戦後、日本に返還された際、地元の人達の強い願いと要望により・・・


今日の美しい自然公園に生まれ変わったそうです
平和記念公園のこいのぼり祭りや伊江島のゆり祭り・・・戦争が作り出してしまう悲しみを痛いほど見てきたわたしには、この公園のアオイロの花畑は、とてもまぶしく見えました



願わくは・・・

目の前に広がる蒼い蒼い絨毯に二度と爆弾が降りそそぐ世界にならないことを願います
家族と訪れたアオイロの絨毯の花々、家族みんなでま~ったりとお散歩を楽しんじゃたぁ~♪
またいつか機会があれば、みんなと一緒にお散歩したいなぁ~と思う家族旅行のときのお話でした
実家から帰省した二日後に台風とは・・・後一歩台風が早かったらと思うと、ぞっとしちゃいました
5月に台風が沖縄本島に来たのが実に四年ぶりとレアな台風を経験したことですが、何事も無くてよかったです
さて今日から、実家に帰っていた際に撮影した素敵な風景を紹介していきたいと思います
「ぽてとのまったりぶらり旅 GW実家帰省編」記念すべき最初のお話は、家族で旅行した際に訪れた素敵な花畑のお話です
【 撮影日 2015.5.8 茨城県 ひたちなか市 国営ひたち海浜公園 】
GWは、家族で茨城のほうへ1泊2日の旅行を楽しんでまいりました
初日は、どこにも行かず海辺のホテルで、まったりと展望温泉につかりながら、とっても美味しいお食事で家族団らんを楽しみました♪
そして、二日目の朝 3月末に帰省した際に両親に一度いってみたい場所があると話していたあの場所へ行くことになりました
目の前に広がる蒼の世界

まるで青空がそのまま地上に映し出されたかのような幻想的なセカイ

ここは、茨城県にある「国営ひたち海浜公園 みはらしの丘のネモフィラ畑」です
毎年GWになるとネモフィラの花々が一斉に大地を青色の絨毯に生まれ変わり、多くの観光客が訪れる大人気の風景スポットです
久しぶりに家族みんなで、ネモフィラ畑をまったりとお散歩しつつ写真を撮っていきましょう♪

ネモフィラ自体は、こんなにも小さな花なのですが・・・


花々が集まれば、幻想的なアオイロのセカイを作り出してくれます
さすが有名な観光地、ものすごい観光客に圧倒しちゃいました


目の前に広がるアオイロのセカイに訪れる人達もおもむろに記念撮影♪


家族みんなで笑いながらの記念撮影の光景を見たとき・・・

わたしも小さいときは、あの子供たちのように笑いながら花畑を走り回っていたのかなぁ~
まるで幼少時代のわたしを見ているようで、ちょっとじーんってきちゃった
大勢の観光客が来ていたので、風景撮影としては結構きつかったですが、わたし自身としては・・・


ダイスキなスナップ写真の原石がい~っぱい見つけることが出来ちゃいました♪
あとは、手前のほうにあった古民家とこれもまた春の花である菜の花とのコラボレーションをパシャ!

大勢の観光客の笑い声に包まれたみはらしの丘のネモフィラ畑

しかし、ここにも戦争の爪跡が隠されていました
かつてこの場所は、日本軍水戸東飛行場があり、戦後に米軍の射爆撃場となり、戦闘機が連日飛び立ち、爆弾などが多く降りそそぐ演習場になってしまいました
周辺の人達は、轟音や誤爆におびえながら生活を強いられていたそうです
戦後、日本に返還された際、地元の人達の強い願いと要望により・・・


今日の美しい自然公園に生まれ変わったそうです
平和記念公園のこいのぼり祭りや伊江島のゆり祭り・・・戦争が作り出してしまう悲しみを痛いほど見てきたわたしには、この公園のアオイロの花畑は、とてもまぶしく見えました



願わくは・・・

目の前に広がる蒼い蒼い絨毯に二度と爆弾が降りそそぐ世界にならないことを願います
家族と訪れたアオイロの絨毯の花々、家族みんなでま~ったりとお散歩を楽しんじゃたぁ~♪
またいつか機会があれば、みんなと一緒にお散歩したいなぁ~と思う家族旅行のときのお話でした
- 関連記事
-
-
飛行機の窓から見えるのは、空と大地が織りなす高度2万フィートからの絶景 2022/05/29
-
新型コロナウイルスから早2年近く、待ちに待ってようやく開催された「舞鶴地方隊グリーンフェスタ2022」まったり見学日記 2022/05/26
-
日本の海を守る防人たちの護衛艦隊を間近で見学 舞鶴観光で一番人気「海軍ゆかりの港めぐり遊覧船」まったりクルージング日記 2022/05/23
-
日本遺産にも指定された旧軍港四市鎮守府(ちんじゅふ)の1つ京都府舞鶴市 旧海軍ゆかりの街に広がる美しい風景を愛車と共に巡る 2022/05/20
-
日米の艦船大集合!! YOKOSUKA軍港巡りスナップ撮影日記 2017/05/30
-
久しぶりに訪れた海軍の町 「横須賀」 観光巡り 2017/05/28
-