鮮やかな色合いが山肌を染め上げるツツジの花々を探しに・・・
2015/03/31
好天に恵まれた沖縄より こんばんわぁ~
週末は、予報どおりの快晴・・・とはいきませんでしたが、それでも素敵な青空が広がったので、久しぶりにドライブを楽しんできました♪
やっぱりドライブは、晴天の中がいいですよね~
今日の日記は、少し遅れちゃった今年のツツジ祭りでのお話です
【 撮影日 2015.3.25 沖縄県 東村 東村つつじ祭り 】
3月も残すところあと少し、この日は3月上旬から北部で行われている「東村つつじ祭り」に行ってまいりました


お天気は、絶好の晴れ模様♪

・・・のはずでしたが!!(。□。;)

沖縄の天気予報は・・・よくはずれるの名言どおり、到着わずか15分後には、厚い曇り空に覆われちゃったよぉ~~っΣ(д゚||)
さらに悪いことにつつじ祭りでメイン会場側のつつじの花々は、白色のつつじが全滅!・・・残りのつつじも半分以上散っちゃっていて、緑色の葉を残すだけになってしまったorz
しかし、こういう天気と条件だからこそ

曇り空ではないと見る事の出来ない風景を探して行こうと思います
メイン会場の白色つつじは、見ごろを終わっちゃいましたが、会場裏側の山肌は、直射日光が少なかったおかげなのか


鮮やかな赤や桃色のつつじが白つつじと入れ替わりで見ごろを迎えていました♪(o^∇^o)
太陽の陽射しがないけれど・・・


「ソフトフィルタ」ーを使って、ハイキー気味に淡いイメージで仕上げてみたら、いい感じの一枚に♪
晴天とは、また違ったつつじの美しさ、昨年はお天気に恵まれ満開の時期に訪れることが出来ましたが・・・


天候などの条件が揃わないときこそ、どうやったらイメージどおりの一枚に仕上げられるのかなぁ~?といろいろと模索しながら、ま~ったりとつつじの花畑を散策することが出来ました♪
そして、帰りに立ち寄った縁日の屋台でもいい感じのスナップ写真をパシャ!


悪条件が重なってしまった今年のつつじ祭りでの撮影は、お天道様がマンネリ化しつつあるわたしの風景写真にいつもとは違う新しいセカイを探してみなさいというお告げだったのかもしれませんね~

沖縄の花巡りは、残すところ「大宜味村のオクラレルカ」と「伊江島のゆり祭り」となりました
今度は、しっかりと開花時期に合わせてしっかりお仕事を終わらせて、残り二つの最高に素敵なセカイを見に行きたいと感じた今年の東村つつじ祭りでのお話でした
週末は、予報どおりの快晴・・・とはいきませんでしたが、それでも素敵な青空が広がったので、久しぶりにドライブを楽しんできました♪
やっぱりドライブは、晴天の中がいいですよね~
今日の日記は、少し遅れちゃった今年のツツジ祭りでのお話です
【 撮影日 2015.3.25 沖縄県 東村 東村つつじ祭り 】
3月も残すところあと少し、この日は3月上旬から北部で行われている「東村つつじ祭り」に行ってまいりました


お天気は、絶好の晴れ模様♪

・・・のはずでしたが!!(。□。;)

沖縄の天気予報は・・・よくはずれるの名言どおり、到着わずか15分後には、厚い曇り空に覆われちゃったよぉ~~っΣ(д゚||)
さらに悪いことにつつじ祭りでメイン会場側のつつじの花々は、白色のつつじが全滅!・・・残りのつつじも半分以上散っちゃっていて、緑色の葉を残すだけになってしまったorz
しかし、こういう天気と条件だからこそ

曇り空ではないと見る事の出来ない風景を探して行こうと思います
メイン会場の白色つつじは、見ごろを終わっちゃいましたが、会場裏側の山肌は、直射日光が少なかったおかげなのか


鮮やかな赤や桃色のつつじが白つつじと入れ替わりで見ごろを迎えていました♪(o^∇^o)
太陽の陽射しがないけれど・・・


「ソフトフィルタ」ーを使って、ハイキー気味に淡いイメージで仕上げてみたら、いい感じの一枚に♪
晴天とは、また違ったつつじの美しさ、昨年はお天気に恵まれ満開の時期に訪れることが出来ましたが・・・


天候などの条件が揃わないときこそ、どうやったらイメージどおりの一枚に仕上げられるのかなぁ~?といろいろと模索しながら、ま~ったりとつつじの花畑を散策することが出来ました♪
そして、帰りに立ち寄った縁日の屋台でもいい感じのスナップ写真をパシャ!


悪条件が重なってしまった今年のつつじ祭りでの撮影は、お天道様がマンネリ化しつつあるわたしの風景写真にいつもとは違う新しいセカイを探してみなさいというお告げだったのかもしれませんね~

沖縄の花巡りは、残すところ「大宜味村のオクラレルカ」と「伊江島のゆり祭り」となりました
今度は、しっかりと開花時期に合わせてしっかりお仕事を終わらせて、残り二つの最高に素敵なセカイを見に行きたいと感じた今年の東村つつじ祭りでのお話でした
- 関連記事
-
-
黄金色に輝くちゅら海海岸線を眺めて・・・ 備瀬海岸線まったり夕焼け撮影日記 2019/03/31
-
まるで翡翠のラビリンス 備瀬フクギ並木 遊歩道まったり散策日記 2019/03/28
-
春の蒼空に彩られるコバルトブルーのちゅら海 備瀬海岸線まったり散策日記 2019/03/25
-
久しぶりの冬の蒼空に祝福された村民だけが知っている穴場ビーチ 広大なちゅら海海岸線まったり散策日記 2019/03/16
-
沖縄本島最大の大滝を間近で! ヤンバルの大自然の奥地に広がる大迫力の比地大滝 2019/03/08
-
本州では見ることのできない亜熱帯植物をまったり観察 ヤンバルの大自然が広がる比地大滝トレッキング・コース 2019/03/06
-