色とりどりの花々が広がる春の海洋博公園
2015/02/20
またまた寒さが感じ始める沖縄より こんばんわぁ~
今年の中城ひまわり畑の開花が例年より1ヶ月も遅れるということで、ちょっと寒さが厳しいなぁ~と感じちゃいます
今日のお話は、例年より寒さが厳しい沖縄ですが、もう春の息吹を感じる写真日記です
【 沖縄県 本部町 海洋博公園 第10回美ら海花まつり 】
2月上旬の沖縄といったら、色とりどりの花々が咲き乱れる季節になります


そんなカラフルな花々を見ることができるのは・・・

美ら海水族館で有名な「海洋博公園」です
もともとは昭和50年に開催された「沖縄国際海洋博覧会」を記念して、昭和51年8月に博覧会跡地に設置された国営公園です
中でも沖縄観光で一番人気スポットである「沖縄美ら海水族館」を始めとして、「海洋文化館」、「熱帯ドリームセンター」他多数の施設が集まっており、毎年多くの観光客で賑わう沖縄を代表する観光名所になっています
まずはじめに噴水広場のメインストリートから見下ろせば・・・



青空とエメラルドグリーンのイメージとは違い、春色に包まれた色とりどりの花々が咲き乱れています
そして、美ら海水族館の人気マスコットたちもこの季節は、満開の花の中をま~ったりと泳ぎにやってきてるみたいですね~




花で出来た熱帯魚に花タコや花カニや花イルカ達と、頭文字に「花」の文字をいれた水族館のマスコットたちがいつもとは違う花の衣装でバッチリ決めています
中でも美ら海水族館の人気キャラである「ジンベエザメ」が大人気のようで、大きなジンベエザメとの記念撮影を楽しむ家族連れの方々が多く遊びに来ていました

もう一人の人気者「マナティー」といったら・・・

愛くるしいマナティーですが、もともとの色がネズミ色ということもあり、どこか地味な感じにorz
そんなマナティの真横を走り去っていく親子さん

マナティー館では、多くの観光客たちがま~ったりと眺めているのに・・・なにこのギャップ!
マナティー好きなわたしとしては、ちょっと気の毒かなぁ~(´_`。)
海の生き物以外にも・・・

リュウキュウオオコノハズクや

ノグチゲラなどの沖縄に暮らしている野鳥や昆虫なども、美ら海水族館から熱帯ドリームセンターに続く遊歩道にたっくさん隠れています♪

美ら海花まつりの見ごろは、2月いっぱいということで、これから沖縄に遊びに来る方は、美ら海水族館に行った帰りにま~ったりとフラワーガーデンを散策するのもいいかもしれませんよ~♪
今年の中城ひまわり畑の開花が例年より1ヶ月も遅れるということで、ちょっと寒さが厳しいなぁ~と感じちゃいます
今日のお話は、例年より寒さが厳しい沖縄ですが、もう春の息吹を感じる写真日記です
【 沖縄県 本部町 海洋博公園 第10回美ら海花まつり 】
2月上旬の沖縄といったら、色とりどりの花々が咲き乱れる季節になります


そんなカラフルな花々を見ることができるのは・・・

美ら海水族館で有名な「海洋博公園」です
もともとは昭和50年に開催された「沖縄国際海洋博覧会」を記念して、昭和51年8月に博覧会跡地に設置された国営公園です
中でも沖縄観光で一番人気スポットである「沖縄美ら海水族館」を始めとして、「海洋文化館」、「熱帯ドリームセンター」他多数の施設が集まっており、毎年多くの観光客で賑わう沖縄を代表する観光名所になっています
まずはじめに噴水広場のメインストリートから見下ろせば・・・



青空とエメラルドグリーンのイメージとは違い、春色に包まれた色とりどりの花々が咲き乱れています
そして、美ら海水族館の人気マスコットたちもこの季節は、満開の花の中をま~ったりと泳ぎにやってきてるみたいですね~




花で出来た熱帯魚に花タコや花カニや花イルカ達と、頭文字に「花」の文字をいれた水族館のマスコットたちがいつもとは違う花の衣装でバッチリ決めています
中でも美ら海水族館の人気キャラである「ジンベエザメ」が大人気のようで、大きなジンベエザメとの記念撮影を楽しむ家族連れの方々が多く遊びに来ていました

もう一人の人気者「マナティー」といったら・・・

愛くるしいマナティーですが、もともとの色がネズミ色ということもあり、どこか地味な感じにorz
そんなマナティの真横を走り去っていく親子さん

マナティー館では、多くの観光客たちがま~ったりと眺めているのに・・・なにこのギャップ!
マナティー好きなわたしとしては、ちょっと気の毒かなぁ~(´_`。)
海の生き物以外にも・・・

リュウキュウオオコノハズクや

ノグチゲラなどの沖縄に暮らしている野鳥や昆虫なども、美ら海水族館から熱帯ドリームセンターに続く遊歩道にたっくさん隠れています♪

美ら海花まつりの見ごろは、2月いっぱいということで、これから沖縄に遊びに来る方は、美ら海水族館に行った帰りにま~ったりとフラワーガーデンを散策するのもいいかもしれませんよ~♪
- 関連記事
-
-
黄金色に輝くちゅら海海岸線を眺めて・・・ 備瀬海岸線まったり夕焼け撮影日記 2019/03/31
-
まるで翡翠のラビリンス 備瀬フクギ並木 遊歩道まったり散策日記 2019/03/28
-
春の蒼空に彩られるコバルトブルーのちゅら海 備瀬海岸線まったり散策日記 2019/03/25
-
久しぶりの冬の蒼空に祝福された村民だけが知っている穴場ビーチ 広大なちゅら海海岸線まったり散策日記 2019/03/16
-
沖縄本島最大の大滝を間近で! ヤンバルの大自然の奥地に広がる大迫力の比地大滝 2019/03/08
-
本州では見ることのできない亜熱帯植物をまったり観察 ヤンバルの大自然が広がる比地大滝トレッキング・コース 2019/03/06
-