たまには贅沢に海岸線のお洒落なカフェテリアでも・・・
2015/02/07
相変わらず強風と曇り空ばかりの沖縄より おはようございます~
先週末に撮影した北部の桜めぐりの写真・・・悲報!! 仕事忙しくて編集しきれておりません (ノ◇≦。)
今週末もお仕事ですが、仕事が終わったら頑張って編集して、皆さんに日本一早い満開の桜を紹介したいと思いますので、もうちょっと待っていただければ幸いです
今日の日記は、雲や雨続きのなか、海岸線で見つけたお洒落なお店のお話です
【 沖縄県 南城市 Cafe やぶさち 】
曇り空や強風ばかりで、なかなかちゅら海を撮影できない日々の中、せっかくのお休みを頂いたということで、ちょっと海岸線をドライブを楽しみながら立ち寄ったのが・・・


ちゅら海が広がる海岸線にある「Cafe やぶさち」です
店名の由来は沖縄の七御獄の一つ薮薩(やぶさつ)御獄のことで、沖縄の方言で薮薩をやぶさちと呼ばれ、鶴と稲穂のロゴマークは百名にある稲作発祥の地として知られる「受水走水」の伝説をモチーフにしているそうです
どちらも南城市にある聖地で、「受水走水」は過去にわたしも巡ってきた場所です
この日は平日のランチ前ということもあり、お客さんはわたし独りみたいだったので、店員さんに撮影の許可をもらい・・・パシャ!


特にテラス席からの眺めが最高で、お天気がよければ、エメラルドグリーンのちゅら海を臨むことが出来るそうなのですが・・・
この日はあいにくの曇り空だったので、淡いヒカリが大自然の優しい緑のセカイを彩っていました
ランチメニューは、食事やカフェにスィーツなど盛りだくさんで、どれにしようか迷っちゃったけど

数量限定の「やぶさちランチプレート」を頂くことに♪(限定というコトバに弱いなぁ~)
まっている間に店内をパシャ!

白を基調としたインテリアでしたので、カメラのホワイトバランスを晴天日陰に設定し、ハイキー気味に易しげな雰囲気をイメージしてみました
ランチメニューには


自家製のコーヒーや紅茶などのドリンクバーと新鮮なサラダにスープなどがバイキング形式でいただけます♪
そうしているうちに注文していた「やぶさちランチプレート」が到着ぅ♪

その日に獲れたお肉やお魚をフレンチ出身の料理長が厳選し、プレートに盛り付けた一品で、食べるのが勿体無いくらい綺麗なお料理です
この日のメニューは・・・

鳥の照り焼き
白身魚のバジルソース
サーモンのマリネ
明太子パスタ
白身魚のフライ タルタルソース
ジャガイモのグラタン風
手作りオムレツ
健康八穀米でした

どれもこれもとっても美味しく、久しぶりにゆっくりとお食事を楽しめました♪
その後は、自宅から持ってきた小説を紅茶を片手にま~ったりとくつろぎながら・・・

自家製スィーツを頂いて、そのまま帰宅することに・・・
いつも仕事仕事で、昼食も慌しかったので、ゆったりと読書を楽しみながら、心行くまでまったり出来たのは、最高のリフレッシュになりました
このお店は、オムライスも有名みたいですので、今度お天気が良い日に再訪してみたいなぁ~(´ ▽`)
先週末に撮影した北部の桜めぐりの写真・・・悲報!! 仕事忙しくて編集しきれておりません (ノ◇≦。)
今週末もお仕事ですが、仕事が終わったら頑張って編集して、皆さんに日本一早い満開の桜を紹介したいと思いますので、もうちょっと待っていただければ幸いです
今日の日記は、雲や雨続きのなか、海岸線で見つけたお洒落なお店のお話です
【 沖縄県 南城市 Cafe やぶさち 】
曇り空や強風ばかりで、なかなかちゅら海を撮影できない日々の中、せっかくのお休みを頂いたということで、ちょっと海岸線をドライブを楽しみながら立ち寄ったのが・・・


ちゅら海が広がる海岸線にある「Cafe やぶさち」です
店名の由来は沖縄の七御獄の一つ薮薩(やぶさつ)御獄のことで、沖縄の方言で薮薩をやぶさちと呼ばれ、鶴と稲穂のロゴマークは百名にある稲作発祥の地として知られる「受水走水」の伝説をモチーフにしているそうです
どちらも南城市にある聖地で、「受水走水」は過去にわたしも巡ってきた場所です
この日は平日のランチ前ということもあり、お客さんはわたし独りみたいだったので、店員さんに撮影の許可をもらい・・・パシャ!


特にテラス席からの眺めが最高で、お天気がよければ、エメラルドグリーンのちゅら海を臨むことが出来るそうなのですが・・・
この日はあいにくの曇り空だったので、淡いヒカリが大自然の優しい緑のセカイを彩っていました
ランチメニューは、食事やカフェにスィーツなど盛りだくさんで、どれにしようか迷っちゃったけど

数量限定の「やぶさちランチプレート」を頂くことに♪(限定というコトバに弱いなぁ~)
まっている間に店内をパシャ!

白を基調としたインテリアでしたので、カメラのホワイトバランスを晴天日陰に設定し、ハイキー気味に易しげな雰囲気をイメージしてみました
ランチメニューには


自家製のコーヒーや紅茶などのドリンクバーと新鮮なサラダにスープなどがバイキング形式でいただけます♪
そうしているうちに注文していた「やぶさちランチプレート」が到着ぅ♪

その日に獲れたお肉やお魚をフレンチ出身の料理長が厳選し、プレートに盛り付けた一品で、食べるのが勿体無いくらい綺麗なお料理です
この日のメニューは・・・

鳥の照り焼き
白身魚のバジルソース
サーモンのマリネ
明太子パスタ
白身魚のフライ タルタルソース
ジャガイモのグラタン風
手作りオムレツ
健康八穀米でした

どれもこれもとっても美味しく、久しぶりにゆっくりとお食事を楽しめました♪
その後は、自宅から持ってきた小説を紅茶を片手にま~ったりとくつろぎながら・・・

自家製スィーツを頂いて、そのまま帰宅することに・・・
いつも仕事仕事で、昼食も慌しかったので、ゆったりと読書を楽しみながら、心行くまでまったり出来たのは、最高のリフレッシュになりました
このお店は、オムライスも有名みたいですので、今度お天気が良い日に再訪してみたいなぁ~(´ ▽`)
- 関連記事
-
-
沖縄南部を代表する景観地「知念岬公園」 どこまでも広がるエメラルドグリーンのちゅら海に心奪われる 2019/04/05
-
小春日和の大空に羽ばたくパラグライダーたち 知念岬公園パラグライダー撮影日記 2019/04/03
-
真っ白な1日を告げる夜明け色のセカイ 知念岬公園まったり日の出撮影日記 2019/03/22
-
首里城といったら、首里城正殿だけじゃない! 首里城公園周辺ローカル&メジャースポットまったりお散歩日記 2019/01/11
-
3年間の補修工事が完了した琉球王朝の繁栄の拠点となった色鮮やかな首里城正殿 まったり撮影日記 2019/01/06
-
平和の祈りと願いを込めて輝く南国のイルミネーション・イベント 第20回糸満ピースフル・イルミネーショ まったり撮影日記 2018/12/25
-