満開のゆりの花畑が作り出す純白のセカイ 沖縄県 伊江島(いえじま) 第19回伊江島ゆり祭り
2014/05/17
梅雨空がなかなか終わらない週末の沖縄より こんばんわぁ~
撮影した写真の日付と日記の更新がなんと2週間もずれてしまうという状態 (。□。;)
さらに今日紹介する風景写真も先月末の写真という事態 (。□。;)(。□。;)
だけども皆さんに見てほしい風景がたくさんあるので、気にしないで読んでいただければ幸いです
今日の日記は、先月末に再び訪れた伊江島で開催されたお祭りの写真日記です
【 撮影日 2014.4.28 沖縄県伊江島 第19回伊江島ゆり祭り 】
沖縄北部の離島 伊江島(いえじま)にあるリリーフィールド公園では、毎年GWになるとゆりの花畑が見ごろを迎えます


前回訪れた時は、まだまだ5部咲きだったゆり畑

まだまだ純白の絨毯には程遠かったのですが、あれから約1週間後には・・・


青空とちゅら海と純白の絨毯が織り成すセカイ
GW前の雨などによって、ゆりの花の開花が順調に進んで見事な花畑が広がりました♪
そして何よりも好天にも恵まれ


青空をバックに純白のゆりの花が映えます
ゆり祭り期間中にこどもの日が重なるということで、会場の外周に小さなこいのぼりが並んでいました

子供たちも元気一杯にゆり畑の中を駆け回ります

ゆり祭り会場には、さまざまなイベントも盛りだくさんですが中で人気だったのが「乗馬ふれあい体験コーナー」でした

満開のゆり畑の中をうまに乗ってゆっくりと回っていきます
子供たちは、自分の身長よりも大きな馬にびっくりドキドキしながら乗馬しますが、ゆり畑の中を歩き始めると・・・


いつも見ている風景とは違うセカイにもう大興奮♪
乗馬体験を終えた後に馬をなでなでしている姿を見ると、とても微笑ましいですね~ (*^-^)

そして、世界中のユリを一堂に集めた「世界のゆり花壇」では、色鮮やかなセカイが広がっていました
淡い色のゆりは、ソフトフィルターでハイキーにパシャ!


色が強めのゆりの花は、露出アンダーで、色鮮やかにパシャ!

花の種類によって開花時期がまちまちということで、訪れた際は、まだ半分ほどしか咲いていませんでしたがそれでもすっごく綺麗なゆりの花々に感激!!・・・その最中、ぐぅ~~っとお食事のアラームが鳴り響いたところで時計を見るとすでに午後2時過ぎ Σ(゚ロ゚」)」
さすがに空腹には耐えれませんので、ここでお昼ご飯です
伊江島の名産といったら・・・

沖縄のブランド牛のなかでも希少な「伊江牛」です
伊江島で生まれた子牛は、なんと松坂牛で名高い神戸のほうにも出荷されるほど素晴らしい銘柄だそうです
伊江牛は、島内でも何件かの畜産農家の方々が生産していますが、あまり数がいないということで、大変希少な牛です
そんな伊江牛をふんだんに使用した「伊江牛ステーキ丼」が本日のお昼ご飯です

本当においしかったぁ~~っ♪
でも・・・ちょっと小腹が・・・と思いったときには

お店で揚げたて熱々の伊江牛コロッケも絶品でした
そして、イベント会場のほうでは、民謡の演奏が始まっていたので、食後の休憩に立ち寄ってみました

なかでも伊江島に住んでいる子供たちによる伊江島の村踊りが素晴らしかったなぁ~


大人顔負けの演舞に拍手喝采が響き渡ります

だけども奥のほうで、出番待ちしていた子供たちは・・・

わたしのカメラに気づいたとたん、子供らしいしぐさをしていました
迫力ある見事な演舞だけど、小さなお子様には、まだ早すぎたのかなぁ~?

途中で飽きちゃって、会場内を走り回っていました (ノ´▽`)ノ
村踊り終了後にみんなで記念撮影をするということで、わたしも混ぜていただきました♪

かわいらしい子供たちの笑顔、ありがとうございました♪
今年も素晴らしい純白のゆりの絨毯に感激し、沖縄本島の最終便の時間に気が付かないところでした(アブナイアブナイ)
伊江島ゆり祭りは、5月6日まで開催され、今年も多くの観光客で賑わいました
青空の下に広がる純白のゆり畑での写真、もし気に入っていただければ、下のブログランキングをぽちっとクリックしてもらえたら、すっごく嬉しい限りです♪ヽ(^-^ )
撮影した写真の日付と日記の更新がなんと2週間もずれてしまうという状態 (。□。;)
さらに今日紹介する風景写真も先月末の写真という事態 (。□。;)(。□。;)
だけども皆さんに見てほしい風景がたくさんあるので、気にしないで読んでいただければ幸いです
今日の日記は、先月末に再び訪れた伊江島で開催されたお祭りの写真日記です
【 撮影日 2014.4.28 沖縄県伊江島 第19回伊江島ゆり祭り 】
沖縄北部の離島 伊江島(いえじま)にあるリリーフィールド公園では、毎年GWになるとゆりの花畑が見ごろを迎えます


前回訪れた時は、まだまだ5部咲きだったゆり畑

まだまだ純白の絨毯には程遠かったのですが、あれから約1週間後には・・・


青空とちゅら海と純白の絨毯が織り成すセカイ
GW前の雨などによって、ゆりの花の開花が順調に進んで見事な花畑が広がりました♪
そして何よりも好天にも恵まれ


青空をバックに純白のゆりの花が映えます
ゆり祭り期間中にこどもの日が重なるということで、会場の外周に小さなこいのぼりが並んでいました

子供たちも元気一杯にゆり畑の中を駆け回ります

ゆり祭り会場には、さまざまなイベントも盛りだくさんですが中で人気だったのが「乗馬ふれあい体験コーナー」でした

満開のゆり畑の中をうまに乗ってゆっくりと回っていきます
子供たちは、自分の身長よりも大きな馬にびっくりドキドキしながら乗馬しますが、ゆり畑の中を歩き始めると・・・


いつも見ている風景とは違うセカイにもう大興奮♪
乗馬体験を終えた後に馬をなでなでしている姿を見ると、とても微笑ましいですね~ (*^-^)

そして、世界中のユリを一堂に集めた「世界のゆり花壇」では、色鮮やかなセカイが広がっていました
淡い色のゆりは、ソフトフィルターでハイキーにパシャ!


色が強めのゆりの花は、露出アンダーで、色鮮やかにパシャ!

花の種類によって開花時期がまちまちということで、訪れた際は、まだ半分ほどしか咲いていませんでしたがそれでもすっごく綺麗なゆりの花々に感激!!・・・その最中、ぐぅ~~っとお食事のアラームが鳴り響いたところで時計を見るとすでに午後2時過ぎ Σ(゚ロ゚」)」
さすがに空腹には耐えれませんので、ここでお昼ご飯です
伊江島の名産といったら・・・

沖縄のブランド牛のなかでも希少な「伊江牛」です
伊江島で生まれた子牛は、なんと松坂牛で名高い神戸のほうにも出荷されるほど素晴らしい銘柄だそうです
伊江牛は、島内でも何件かの畜産農家の方々が生産していますが、あまり数がいないということで、大変希少な牛です
そんな伊江牛をふんだんに使用した「伊江牛ステーキ丼」が本日のお昼ご飯です

本当においしかったぁ~~っ♪
でも・・・ちょっと小腹が・・・と思いったときには

お店で揚げたて熱々の伊江牛コロッケも絶品でした
そして、イベント会場のほうでは、民謡の演奏が始まっていたので、食後の休憩に立ち寄ってみました

なかでも伊江島に住んでいる子供たちによる伊江島の村踊りが素晴らしかったなぁ~


大人顔負けの演舞に拍手喝采が響き渡ります

だけども奥のほうで、出番待ちしていた子供たちは・・・

わたしのカメラに気づいたとたん、子供らしいしぐさをしていました
迫力ある見事な演舞だけど、小さなお子様には、まだ早すぎたのかなぁ~?

途中で飽きちゃって、会場内を走り回っていました (ノ´▽`)ノ
村踊り終了後にみんなで記念撮影をするということで、わたしも混ぜていただきました♪

かわいらしい子供たちの笑顔、ありがとうございました♪
今年も素晴らしい純白のゆりの絨毯に感激し、沖縄本島の最終便の時間に気が付かないところでした(アブナイアブナイ)
伊江島ゆり祭りは、5月6日まで開催され、今年も多くの観光客で賑わいました
青空の下に広がる純白のゆり畑での写真、もし気に入っていただければ、下のブログランキングをぽちっとクリックしてもらえたら、すっごく嬉しい限りです♪ヽ(^-^ )
- 関連記事
-
-
沖縄本島ビーチランキング上位に入る人気ビーチ「瀬底ビーチ」 まったり撮影&食べ歩き日記 2018/10/27
-
久しぶりの沖縄本島撮影日記 in 瀬底島 エメラルドグリーンのちゅら海が美しいアンチ浜からの風景 2018/10/24
-
ぽてとのまったりぶらり旅 in 石垣島 エピローグ編:石垣島→沖縄本島 空の旅 石垣島旅行の思い出を振り返って・・・ 2018/10/20
-
ぽてとのまったりぶらり旅 in 石垣島 最終話:石垣島を代表する観光名所 川平湾(かびらわん)散策日記 2018/10/17
-
ぽてとのまったりぶらり旅 in 石垣島 第六話:地元の人たちが長年愛し続けてきたビーチ 遠浅のビーチと輝くちゅら海を 2018/10/14
-
ぽてとのまったりぶらり旅 in 石垣島 第五話:古き良き沖縄の伝統集落が今でも残る竹富島の集落まったり散策日記 2018/10/09
-