01
2014
春が過ぎ去った翡翠の城跡 沖縄県今帰仁村 今帰仁城跡
- CATEGORY沖縄散策日記(北部編)
- COMMENT2
ゴールデンウィーク中の実家?より、こんばんわぁ~
ブログ管理人こと「ぽてとぉ~」は、ただいま福島の実家のほうへ帰省中ですノシ
帰省中は、予約投稿していきますので、ま~ったりと読んでいただければ嬉しい限りです
帰省中でもコメント、ブログランキング応援、大歓迎です♪
ぜひお願いしま~す
今日の日記は、桜祭りから3ヶ月過ぎた沖縄本島北部にある世界遺産の風景写真日記です
【 撮影日 2014.4.5 沖縄県今帰仁村 世界遺産 今帰仁城跡(なきじんぐすくあと) 】
写真編集中にまたまた見つけた未発表の写真フォルダーの中身に入っていたのは、桜祭りから3ヶ月過ぎた今帰仁城跡(なきじんぐすくあと)の風景でした


早速石積みで作られた正門をくぐっていきましょう

1月下旬になると日本一早く桜が満開になることで有名です

しかし4月初旬の今帰仁城跡もなかなか美しいセカイが広がっています
鮮やかなピンク色のセカイから一転


さくらんぼが実る新緑の寒緋桜(かんひざくら)のトンネルが広がっています
桜祭りのときは、石段を埋め尽くすほどの観光客が訪れていましたが

観光客もまばらで、石畳をコツコツと鳴らす音を楽しみながらの散歩ができちゃいます♪

新緑の寒緋桜の葉の中に隠れている鮮やかな赤色のさくらんぼ


カメラ女子も思わずシャッターを切っていきます

新緑の今帰仁城跡は、夏まで見ごろを迎えますが、さくらんぼは、今の時期限定の風景です

観光に訪れた際は、鮮やかに輝く翡翠色のゲートを楽しんでください♪
新緑と真っ赤なさくらんぼがアクセントの今帰仁城跡の写真の数々、もし気に入っていただければ、ぜひ下のブログランキングをぽちっとクリックしてもらえたら、すっごく嬉しい限りです♪ヽ(^-^ )
ブログ管理人こと「ぽてとぉ~」は、ただいま福島の実家のほうへ帰省中ですノシ
帰省中は、予約投稿していきますので、ま~ったりと読んでいただければ嬉しい限りです
帰省中でもコメント、ブログランキング応援、大歓迎です♪
ぜひお願いしま~す
今日の日記は、桜祭りから3ヶ月過ぎた沖縄本島北部にある世界遺産の風景写真日記です
【 撮影日 2014.4.5 沖縄県今帰仁村 世界遺産 今帰仁城跡(なきじんぐすくあと) 】
写真編集中にまたまた見つけた未発表の写真フォルダーの中身に入っていたのは、桜祭りから3ヶ月過ぎた今帰仁城跡(なきじんぐすくあと)の風景でした


早速石積みで作られた正門をくぐっていきましょう

1月下旬になると日本一早く桜が満開になることで有名です

しかし4月初旬の今帰仁城跡もなかなか美しいセカイが広がっています
鮮やかなピンク色のセカイから一転


さくらんぼが実る新緑の寒緋桜(かんひざくら)のトンネルが広がっています
桜祭りのときは、石段を埋め尽くすほどの観光客が訪れていましたが

観光客もまばらで、石畳をコツコツと鳴らす音を楽しみながらの散歩ができちゃいます♪

新緑の寒緋桜の葉の中に隠れている鮮やかな赤色のさくらんぼ


カメラ女子も思わずシャッターを切っていきます

新緑の今帰仁城跡は、夏まで見ごろを迎えますが、さくらんぼは、今の時期限定の風景です

観光に訪れた際は、鮮やかに輝く翡翠色のゲートを楽しんでください♪
新緑と真っ赤なさくらんぼがアクセントの今帰仁城跡の写真の数々、もし気に入っていただければ、ぜひ下のブログランキングをぽちっとクリックしてもらえたら、すっごく嬉しい限りです♪ヽ(^-^ )
- 関連記事
-
-
喜如嘉集落のオクラレルカ畑 広大な田園風景に広がる紫の絨毯 2018/04/18
-
まるで万華鏡のように変化してゆく穴場展望からの日の出撮影日記 2018/04/14
-
本島北部の中心地の夜景を一望できるビュースポット 愛車と夜景のコラボレーション撮影日記 2018/04/02
-
辺戸岬の先に見える巨大なヤンバルクイナの正体とは・・・ 2018/03/30
-
空港から約3時間 沖縄本島最北端の辺戸岬まったり散策日記 2018/03/27
-
夜雨で艶やかになった南国つつじ園 東村つつじ祭り 夜のライトアップ撮影日記 2018/03/24
-