名護さくら祭り Clip&Clip
2012/01/31
昨日は、残業のためにブログがアップできず、写真編集のみになってしまいました。
あの情熱的なパレードの後、熱が冷めることなく続き、仕事でもノリにのっております。
今回は、前回の紹介どおり 後編を書きたいと思ったのですが、写真を見てみると、いろいろいい写真が出てきたので、Clip(切り抜く)というタイトルで、写真をどんどん紹介していきたいと思います。

演奏開始前、会場が静寂に満ちて・・・指揮者の合図で、復路のパレードが始まりました・・・
この日記の続きは、下記にあります「続きを読む」をクリックしてください。
また、縦写真は、写真をクリックすると全体画面になり、見やすくなっております。
あの情熱的なパレードの後、熱が冷めることなく続き、仕事でもノリにのっております。
今回は、前回の紹介どおり 後編を書きたいと思ったのですが、写真を見てみると、いろいろいい写真が出てきたので、Clip(切り抜く)というタイトルで、写真をどんどん紹介していきたいと思います。

演奏開始前、会場が静寂に満ちて・・・指揮者の合図で、復路のパレードが始まりました・・・
この日記の続きは、下記にあります「続きを読む」をクリックしてください。
また、縦写真は、写真をクリックすると全体画面になり、見やすくなっております。
後半が始まると、みんなリラックスしたのか、笑顔が素敵な写真に恵まれました。


そんな学生達を祝福したのか、曇り気味の空は、青く澄み渡り、楽器にもいろ鮮やかな青空が広がっていました。

子供達も、そのパレードの虜になっていました。

中には、そんなお兄さんお姉さんにあこがれて、一緒に並んで行進してみたり・・・

この子は、この先ブラスバンドに興味を持ち、近い未来 このステージに来るかもしれません・・・と勝手に想像してしまいました。
その後ろからやってくる小中学生のブラスバンドも緊張がほぐれたのか、前を歩く先輩達の演奏に負けないと、力あふれる演奏をしてくれました。


あっという間にパレードが終わり、全員が一礼すると、会場から盛大な拍手のもと、メインパレードは、華々しく終わりを迎えました。
こちらも帰る準備をしていると、とても和やかな一面が見えたので、一枚だけパシャ!

同じ学校の友人でしょうか、指揮者という重要な役割を終え、ようやく緊張の糸がほぐれ、素敵な笑顔があふれている一枚になりました。
やっぱり友達って、いいなぁ~って、改めて思いました。
たった1時間あまりのパレードでしたが、わたしにとっては、大変長い時間のように思えました。この先の人生の中、こういった素晴らしいひと時を味わえるときが何回もないなぁ~と感慨深く思っていました。
・・・でも、来年もまたさくら祭りはやってきます。来年は、彼らや彼女らの後輩達が、卒業した先輩以上の演技をみせてくれるとわたしは、思っております。
そのときが来るまで、この胸にある言葉では表せない感情をとても大切にしていこうと改めて誓いました。


そんな学生達を祝福したのか、曇り気味の空は、青く澄み渡り、楽器にもいろ鮮やかな青空が広がっていました。

子供達も、そのパレードの虜になっていました。

中には、そんなお兄さんお姉さんにあこがれて、一緒に並んで行進してみたり・・・

この子は、この先ブラスバンドに興味を持ち、近い未来 このステージに来るかもしれません・・・と勝手に想像してしまいました。
その後ろからやってくる小中学生のブラスバンドも緊張がほぐれたのか、前を歩く先輩達の演奏に負けないと、力あふれる演奏をしてくれました。


あっという間にパレードが終わり、全員が一礼すると、会場から盛大な拍手のもと、メインパレードは、華々しく終わりを迎えました。
こちらも帰る準備をしていると、とても和やかな一面が見えたので、一枚だけパシャ!


同じ学校の友人でしょうか、指揮者という重要な役割を終え、ようやく緊張の糸がほぐれ、素敵な笑顔があふれている一枚になりました。
やっぱり友達って、いいなぁ~って、改めて思いました。
たった1時間あまりのパレードでしたが、わたしにとっては、大変長い時間のように思えました。この先の人生の中、こういった素晴らしいひと時を味わえるときが何回もないなぁ~と感慨深く思っていました。
・・・でも、来年もまたさくら祭りはやってきます。来年は、彼らや彼女らの後輩達が、卒業した先輩以上の演技をみせてくれるとわたしは、思っております。
そのときが来るまで、この胸にある言葉では表せない感情をとても大切にしていこうと改めて誓いました。
- 関連記事
-
-
黄金色に輝くちゅら海海岸線を眺めて・・・ 備瀬海岸線まったり夕焼け撮影日記 2019/03/31
-
まるで翡翠のラビリンス 備瀬フクギ並木 遊歩道まったり散策日記 2019/03/28
-
春の蒼空に彩られるコバルトブルーのちゅら海 備瀬海岸線まったり散策日記 2019/03/25
-
久しぶりの冬の蒼空に祝福された村民だけが知っている穴場ビーチ 広大なちゅら海海岸線まったり散策日記 2019/03/16
-
沖縄本島最大の大滝を間近で! ヤンバルの大自然の奥地に広がる大迫力の比地大滝 2019/03/08
-
本州では見ることのできない亜熱帯植物をまったり観察 ヤンバルの大自然が広がる比地大滝トレッキング・コース 2019/03/06
-