地上の星が輝く南部夜景巡り
沖縄も朝晩は冷え込み、寝るときは長袖でないと朝方寒くてなかなか起きられなくなってきました
最近は、季節の変わり目の風邪がはやっているそうですねー
職場でも風邪気味の同僚も増えてきたみたいなので、わたしも気をつけよー(〃´o`)=3
今日の日記は、平日の夜に気分転換に巡った南部の夜景巡りです
【 撮影日 2013.11.14 沖縄県南部一帯 夜景スポット巡り 】
仕事帰りの夜に訪れたのは、前回夕焼けを眺めていた「豊崎美らSUNビーチ」です


昼になると多くの観光客で賑わうビーチサイトですが、さすがに夜になるとほとんど人もいないおかげでまったりと夜景撮影を楽しめそうですねー
そして、ソラを見上げれば、那覇空港のすぐそばだけあって、時折降りてくる飛行機のライトとエンジン音が静かなビーチに響き渡ります

飛行機のライトとビーチの明かりで照らされた右側とは対照的に左側のちゅら海は、暗く暗くどこか怖い気持ちになっちゃうみたい・・・((;゚Д゚))
ビーチでまったりした後、このまま帰宅するのも何だかもったいなぁ~と思い、このまま南部の夜景を巡ることにしました
わたしのおすすめは、世界遺産もある南城市ですねー
・・・ということで、さっそく巡っていきましょうヾ(o´▽`)
まず訪れたのが「ニライカナイ橋」です

橋を通る車のヘッドライトやテールライトの軌跡が良いですね~
ですがこの日はあいにくの曇り空・・・星空が広がったときの夜景は、とても素敵だったので、また次回訪れることにしましょう
次に訪れたのがニライカナイ橋に行く途中にある坂道から眺めた南城市の夜景です

南部の道路から手軽に眺められる夜景スポットで、地元では人気のスポットの1つです
あいにくの空模様でしたが、地上の星はこんなにも眩しく輝いていました

同じアングルでも、カメラのホワイトバランスの設定を変えるだけで、こんなにも違った姿を魅せてくれるから、一眼レフって楽しいですよね~♪
そして、同じ南城市にある西原公民館のすぐそばの公園・・・意外と知られていない場所ですが・・・ここは、わたしがサイクリングの際に見つけたお気に入りのスポットです

中城(なかぐすく)湾を囲むようにして広がる港町南城市の絶景が目の前に広がります
その反対側、ちょうど北のほうは、遠く離れた場所にある西原町に広がる石油精製所コンビナートの夜景も見ることができちゃいました

気がつけば時刻は深夜11時過ぎ (。□。;)
これ以上は、睡眠不足で明日の仕事がきついので、帰宅することにしたのですが、薄く広がっていた曇り空の合間から、ほんのひと時覗かせたヨゾラには、数え切れない星空が広がっていたので・・・

ちょっと車を降りて、ほんのひと時だけ広がる星空をま~ったりと眺めていました
この空に広がる星空にも負けないくらい素敵だった地上の星が広がる南城市の夜景巡り、また行ってみたいですね~♪
- 関連記事
-
-
沖縄南部を代表する景観地「知念岬公園」 どこまでも広がるエメラルドグリーンのちゅら海に心奪われる 2019/04/05
-
小春日和の大空に羽ばたくパラグライダーたち 知念岬公園パラグライダー撮影日記 2019/04/03
-
真っ白な1日を告げる夜明け色のセカイ 知念岬公園まったり日の出撮影日記 2019/03/22
-
首里城といったら、首里城正殿だけじゃない! 首里城公園周辺ローカル&メジャースポットまったりお散歩日記 2019/01/11
-
3年間の補修工事が完了した琉球王朝の繁栄の拠点となった色鮮やかな首里城正殿 まったり撮影日記 2019/01/06
-
平和の祈りと願いを込めて輝く南国のイルミネーション・イベント 第20回糸満ピースフル・イルミネーショ まったり撮影日記 2018/12/25
-