今が食べごろ♪ 沖縄特産スナックパイン畑巡り In 屋我地島
2013/07/10
怪しいくもり空の沖縄より こんばんわぁ~
週末からは、友人が沖縄に遊びへ来るということで、3連休はお泊り会です♪
ブログのほうは、しっかり予約投稿していきますので、ぜひ見に来てくださいね~
それにしても、この予約投稿・・・本当に便利ですよね~(o^-^o)
さて仕事づかれて寝てしまう前にま~ったりと日記を書いておきましょう
今日の日記は、先週訪れた屋我地島に広がる農園風景日記です
【撮影日 2013.6.30 沖縄県名護市屋我 屋我地島(やがじしま) パイナップル畑】
サトウキビ畑が広がる屋我地島

愛車はラリーカーだけあって、悪路はダイスキ♪・・・だけどボディーに飛び石の後が・・orz
そんな農道を走っていくと、島特産のパイナップル畑が一面に広がっていました
まだまだ実がなっていないギザギザ葉っぱのパイナップルをパシャ!

ここは、地元の方達の農園風景がそのまま広がっており、観光客もいないので、とても静かなセカイが広がっていました
車を降り、その広大なパイナップル畑と遠くに広がるちゅら海と空を合わせてパシャ!

よく見ると・・・

パイナップルの赤ちゃんが太陽の恵みをいっぱいに受けて、すくすくと育っているところでした (*゚▽゚)ノ
少し走っていると今度は、日よけをしたパイナップル畑が車窓から見えてきました

ちょうど近くにスナックパインを世話していたおばぁに出会いましたので、お話してみたところ・・・

収穫時期に育ってきたスナックパインは、カラス達も大好物だから、食べられたりしないように日よけではなく、カラス予防のネットを張っているとの事でした
せっかくなので、おばぁにお願いしてもらい、収穫前のスナックパインを一枚パシャ!

真夏の沖縄、この日も30℃を超える陽射しに汗びっしょりで、写真を撮っていると先ほどおしゃべりしていたおばぁにちょっと休んだらーということで・・・

ぽてとぉー:いいのー(゚∇゚ ;)
おばぁー :カラスに食べられちゃって、売り物にならないから、ええよぉ~(*^ー^)ノ
おばぁの水筒から頂いた、冷たい水と共に太陽の恵みをいっぱいに浴びたスナックパインをぱくり♪
めっちゃくちゃ あまくておいしぃ~~~~っ♪ヾ(*゚▽゚)ノ♪
たった今そこから獲ってきた新鮮なスナックパイン、本当なら冷やしたほうがいいんだけどとおばぁは、教えてくれましたが・・・
口に入れた瞬間に広がる甘い果汁が疲れきった体に広がってく感じです
そのあとは、おばぁと世間話に花を咲かせ、ま~ったりと昼過ぎの屋我地島で、大自然の中で、ステキな時間を過ごさせていただきました
そんな帰り道・・・愛車と共に空を飛ぶ鳥をパシャ!

沖縄に何度も訪れている方、カメラが好きで沖縄巡りがダイスキな方は、この夏は、地元の方達とのステキな出会いに訪れてはどうでしょう♪
うちなーの人は、みんなステキな魅力にあふれた方々ばかりだと、カメラを通して沢山の出会いをしたわたしが感じています
ステキな出会い、これからも沢山あったらいいなぁ~と願いながら、まったりと帰り道につく休日の屋我地島めぐりでした
週末からは、友人が沖縄に遊びへ来るということで、3連休はお泊り会です♪
ブログのほうは、しっかり予約投稿していきますので、ぜひ見に来てくださいね~
それにしても、この予約投稿・・・本当に便利ですよね~(o^-^o)
さて仕事づかれて寝てしまう前にま~ったりと日記を書いておきましょう
今日の日記は、先週訪れた屋我地島に広がる農園風景日記です
【撮影日 2013.6.30 沖縄県名護市屋我 屋我地島(やがじしま) パイナップル畑】
サトウキビ畑が広がる屋我地島

愛車はラリーカーだけあって、悪路はダイスキ♪・・・だけどボディーに飛び石の後が・・orz
そんな農道を走っていくと、島特産のパイナップル畑が一面に広がっていました
まだまだ実がなっていないギザギザ葉っぱのパイナップルをパシャ!

ここは、地元の方達の農園風景がそのまま広がっており、観光客もいないので、とても静かなセカイが広がっていました
車を降り、その広大なパイナップル畑と遠くに広がるちゅら海と空を合わせてパシャ!

よく見ると・・・

パイナップルの赤ちゃんが太陽の恵みをいっぱいに受けて、すくすくと育っているところでした (*゚▽゚)ノ
少し走っていると今度は、日よけをしたパイナップル畑が車窓から見えてきました

ちょうど近くにスナックパインを世話していたおばぁに出会いましたので、お話してみたところ・・・

収穫時期に育ってきたスナックパインは、カラス達も大好物だから、食べられたりしないように日よけではなく、カラス予防のネットを張っているとの事でした
せっかくなので、おばぁにお願いしてもらい、収穫前のスナックパインを一枚パシャ!

真夏の沖縄、この日も30℃を超える陽射しに汗びっしょりで、写真を撮っていると先ほどおしゃべりしていたおばぁにちょっと休んだらーということで・・・

ぽてとぉー:いいのー(゚∇゚ ;)
おばぁー :カラスに食べられちゃって、売り物にならないから、ええよぉ~(*^ー^)ノ
おばぁの水筒から頂いた、冷たい水と共に太陽の恵みをいっぱいに浴びたスナックパインをぱくり♪
めっちゃくちゃ あまくておいしぃ~~~~っ♪ヾ(*゚▽゚)ノ♪
たった今そこから獲ってきた新鮮なスナックパイン、本当なら冷やしたほうがいいんだけどとおばぁは、教えてくれましたが・・・
口に入れた瞬間に広がる甘い果汁が疲れきった体に広がってく感じです
そのあとは、おばぁと世間話に花を咲かせ、ま~ったりと昼過ぎの屋我地島で、大自然の中で、ステキな時間を過ごさせていただきました
そんな帰り道・・・愛車と共に空を飛ぶ鳥をパシャ!

沖縄に何度も訪れている方、カメラが好きで沖縄巡りがダイスキな方は、この夏は、地元の方達とのステキな出会いに訪れてはどうでしょう♪
うちなーの人は、みんなステキな魅力にあふれた方々ばかりだと、カメラを通して沢山の出会いをしたわたしが感じています
ステキな出会い、これからも沢山あったらいいなぁ~と願いながら、まったりと帰り道につく休日の屋我地島めぐりでした
- 関連記事
-
-
黄金色に輝くちゅら海海岸線を眺めて・・・ 備瀬海岸線まったり夕焼け撮影日記 2019/03/31
-
まるで翡翠のラビリンス 備瀬フクギ並木 遊歩道まったり散策日記 2019/03/28
-
春の蒼空に彩られるコバルトブルーのちゅら海 備瀬海岸線まったり散策日記 2019/03/25
-
久しぶりの冬の蒼空に祝福された村民だけが知っている穴場ビーチ 広大なちゅら海海岸線まったり散策日記 2019/03/16
-
沖縄本島最大の大滝を間近で! ヤンバルの大自然の奥地に広がる大迫力の比地大滝 2019/03/08
-
本州では見ることのできない亜熱帯植物をまったり観察 ヤンバルの大自然が広がる比地大滝トレッキング・コース 2019/03/06
-