アオゾラの中、ちゅら海で遊ぶわらびんちゃー
仕事で、人員不足のために臨時でヘルプに入った部署の激務に戸惑いながら毎日を送っています
だけどもダルイとかメンドクサイというキモチは、全くありません
むしろいつもマンネリ化していた仕事に新しいスパイスが加わったみたいで、毎日が激務ですが逆に充実した日々を送っています
臨時の派遣期間は、3ヶ月・・・この部署で、新しいことをたくさん学び、また元の部署に戻った時の糧にしようと日々頑張っています o(*^ー゚)
さて今日もまったりとブログを書いていきましょう
今日の日記は、前回訪れたビーチで出会った元気いっぱいの子供達のスナップ写真日記です
【撮影日 2013.6.9 沖縄県国頭郡今帰仁村 長浜ビーチ】
長浜ビーチに訪れたわたしは、わらびんちゃー(沖縄方言で、子供達)の笑い声が聞こえた方向に歩いていきました
すると・・・

飛び込みをしているわらび・・・あんな岩場の上にいけるんだなぁ~と思ったわたし・・・
そうと決まれば、早速岩場に登ってみることにしました
岩場を登り・・・岩場の上からちゅら海を見下ろせば・・・

地上から見たセカイとは、全く違うセカイにびっくりしてしまいました

子供の視点・・・大人の視点・・・鳥達の視点・・・木々の視点・・・魚の視点・・・この大地に生きる全ての視点・・・・見ている風景は一緒かもしれませんが、その視点から見えるセカイは、全く違って広がっていると思っています
そんなことを思いながら、先ほどわらびんちゃーが飛び込んだ岩場の岬にやってきました

下を除けば、以外に高いことに正直びっくり・・・結構コワイ・・・(。□。;)
そんなわたしの横から・・・

勢いよくウミへ飛び込むわらび・・・言いづらいので、ここから子供といっていこぉ~orz
飛び込む前の子供達の笑顔を一枚パシャ!

聞いてみたら近くの中学校の同級生達と遊びに来たということです
写真撮影の後、勢いよくウミへダイブする子供達・・・

その横にいた子供は・・・

わらび(子供):メッチャ怖いよねー(_□_;)
ぽてとぉ~ :たしかに・・・メッッチャクチャ怖いよねぇ~~(。□。;)
この高さに結構ビビっている二人が見下ろした先には、先ほど飛び込んだ子供達が勇気を振り絞って飛び込め~~と応援の声が響き渡っていました

結局二人とも飛び込まず、もと来た道から岩場を降りてきちゃいました
だいぶ前に来た時は、わたし独りだけのセカイ・・・今回は・・・

子供達の笑顔と笑い声に包まれたセカイが広がっていました
今回出会ったわらびんちゃーをパシャ!

このあと、休憩しながらいろいろと面白い談笑に花を咲かせ、まったりとした時間を過ごしました
その後、子供達は・・・

少し離れた小島まで泳いで、その小島からダイビングを楽しんでいました
まるで、わらびんちゃーの秘密基地のような光景に懐かしい少年時代を思い出しちゃっていました
帰り間際に、さよなら~~って、手を振れば・・・

元気いっぱいに〇のジェスチャーで答えてくれた子供達・・・
歳は、離れていてもきっとどこかで繋がっていたんだなぁ~と感じた瞬間でした
元気いっぱいのわらびんちゃー・・・その純粋なココロをいつまでも忘れずに大切にもっていてほしいと願いながら手を振っていた梅雨明けのお話でした
- 関連記事
-
-
黄金色に輝くちゅら海海岸線を眺めて・・・ 備瀬海岸線まったり夕焼け撮影日記 2019/03/31
-
まるで翡翠のラビリンス 備瀬フクギ並木 遊歩道まったり散策日記 2019/03/28
-
春の蒼空に彩られるコバルトブルーのちゅら海 備瀬海岸線まったり散策日記 2019/03/25
-
久しぶりの冬の蒼空に祝福された村民だけが知っている穴場ビーチ 広大なちゅら海海岸線まったり散策日記 2019/03/16
-
沖縄本島最大の大滝を間近で! ヤンバルの大自然の奥地に広がる大迫力の比地大滝 2019/03/08
-
本州では見ることのできない亜熱帯植物をまったり観察 ヤンバルの大自然が広がる比地大滝トレッキング・コース 2019/03/06
-