晩秋の夜に出会えた最高のセカイ
- CATEGORYぽてとのまったりぶらり旅 秋の章
- COMMENT6
お仕事から帰って、ブログを見てみると・・・
ブログアクセス数が1万アクセスゥ~っ!!w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w
一年ちょっとかかりましたが、ようやく一つの目標を制覇しました
初めは、夢のような感じでしたが皆さんのおかげで、達成できました
これからも、「ぽてとのまったり沖縄日記」をよろしくお願いいたしますヾ(*゚▽゚)ノ
秋の特集「ぽてとのまったりぶらり旅 秋の章 紅葉巡り編」は、もうすぐ完結です v('▽^*)
今日も、ま~ったりと幻想的な秋のセカイを楽しんでいただければ幸いです
【撮影日 2012.11.23 佐賀県武雄市武雄町 御船山楽園(みふねやまらくえん)】
御船山楽園の紅葉ライトアップである「たまゆらの夕べ」は、多くの観光客で、大賑わいでしたが写真をま~ったり撮るには、かなり厳しい環境でした
お酒を飲みながら撮影した写真を見ると、かなりいい感じ(前回の記事)に撮影できましたがわたし自身、どうも不完全燃焼のままでした
そんな時、部屋に食事を運んでくれていた従業員とお話していたら・・・
従業員 :今年から御船山楽園で、夜の10時から園内の茶屋で、ナイトバーが開くので、ぜひいらっしゃってみてください
ぽてとぉ~ :・・・それって、もしかして宿泊者限定ですか・・・?
従業員 :はい そうです
・・・これは・・・なんということでしょう・・・
なんと、今年から宿泊者限定のナイトバーが開くそうでした
しかもこの情報は、御船山楽園に隣接するこのホテルと隣の竹林亭という2つのホテルしか情報がないそうです O(≧▽≦)O
これは、私には衝撃的なお話でした
すぐに愛用のD600のレンズ手入れをしつつ、予備バッテリーを準備して、いざ誰もいない幻想的なセカイの門へやってきました

そして、幻想的な夜のセカイの門をくぐったら・・・

先ほどまで、人ばかりしかいなかった遊歩道は、無人・・・この瞬間、わたしのテンションも一気に最高潮へ達しました

普通なら観光客だらけで、撮影すらできないアングルから大胆に三脚を立て、唯ヒトリ幻想的な晩秋のセカイを撮影して行きます

フラッシュ光もなく・・・観光客のノイズがないセカイ・・・わたしの願っていた夢のようなセカイ・・・

夕暮れに訪れたときは、どんどん写真を撮ろうと躍起になっていたのに・・・
撮影するアングルは、先ほどよりもすっごくすくなかったですが、わたしに見えたセカイをわたし自身が納得のいくまで、カメラの設定を変えて何度も何度もシャッターを切っていきました

幻想的なセカイに魅入られて、夢のような気分で、夜更けの紅葉をゆっくりゆっくり巡っていきました
だって、写真だけ撮ろうと躍起になっているよりも、この美しくも切ない幻想的な晩秋の夜をわたし自身の眼で、しっかりと見ていたかったからです

時刻にして、もう真夜中の零時を過ぎようとしていました
夢中になって気づかなかったのですが、体もすっかり冷えてしまいナイトバーで、暖を取りながらまったりとホットカクテルをいただきました

今回の旅行は、飛行機のトラブルから始まり、初日の紅葉ライトアップが見れませんでしたがもしかすると、この幻想的なヨルの紅葉を見るために、カミサマがほんの少しだけ悪戯したのかなぁ~と感じました
だって、初日に別のライトアップを見ていたら、今この瞬間これほど幻想的なセカイに魅入られることもなかったと思っています
わたしの旅を締めくくる最後の夜に出会えた、最高のセカイ・・・感動で胸が一杯になりながら、沈み行く夜の中、時間を忘れめぐり巡っていきました
この日寝たのは、何時だっただろう~?
あまりにも興奮してしまって、布団に入っても寝付けなくなるなんて・・・でも、そんな素敵なセカイにめぐり合えたのですから、まったりぶらり旅は、やめられないなぁ~と思いながら、夢の中へ溶け込んでいきました
- 関連記事
-
-
日本海を守る海上自衛隊 舞鶴基地見学日記 貴重な満艦飾の護衛艦が勢ぞろい!! 2017/10/21
-
北陸の厳しい大自然が生み出した奇跡の奇岩 「東尋坊」 まったり観光日記 2017/10/14
-
秋晴れに恵まれた金沢のシンボル「金沢城公園」 まったり散策日記 2017/10/07
-
北陸金沢出張の最後の夜を締めくくる美しい茶屋街の夜景 同僚たちと飲む最後の夜に出会った絶品居酒屋 2016/12/30
-
鳥肌が立つほど美しすぎる晩秋の夜空に広がる幻想的な兼六園のライトアップ 2016/12/24
-
ほんの少しだけ舞い降りた最高の奇跡 秋晴れの兼六園の紅葉めぐり 2016/12/21
-