リゾートホテルがもたらすものは・・・
今週の土日は、仕事のシフトが入ってしまうという驚愕の2週間になりそうです・・・Σ(。□。;)
週末を楽しみにしていただけに、かな~り気がめいりそうです
そんな中、今日も仕事から帰って見忘れていた11月5日の新聞の記事を見てみると・・・
沖縄県の北谷(ちゃたん)町にオリックス不動産がリゾートホテル起工式という記事をみつけました
近々、瀬長島のほうにも空港から一番近いリゾートホテルがオープンするということもあり、沖縄のあちこちで、リゾートホテルが次々と建設されています
そんなわたしが一番不安に思っているのが、沖縄の観光といったら、沖縄にしかない美しい海や自然なのに、その景観を壊しつつあるのかなぁ~というところです
実際、沖縄のあちこちには、バブルがはじけて建設中止になったリゾートホテルが何件かあります
その一つは・・・前回紹介しました沖縄北部にある美しいビーチの近くにありました
【撮影日 2012.10.27 沖縄県 国頭郡 本部町 瀬底ビーチ近くにて】
沖縄を代表する美しい海が広がる瀬底ビーチ・・・

こんなにも美しい海のすぐそばに聳え立つのが・・・

瀬底ビーチリゾートというこの廃墟、いまでは建設中止になっていて再開の目処がたっていません
周りには、建設関係者もほとんどおらず、廃墟の中は、静まり返ってました
わたしの親しいブロとものなかで、「フラジールに蕩れ。」の管理人であるしゃれさんも廃墟散策をしているそうなので、わたしも少しだけこの廃墟に足を踏み入れてみました
周りは、布状の目張りがありましたがところどころ破れており、そこから中へ入っていくと・・・

子どもの頃、よく秘密基地を探しては遊んでいましたが、この年になると、この静けさが逆に怖くなってきました <(゚ロ゚;)>
近くにある配管のメーターでしょうか? なんと針が0を指していません

建設中止だからでしょうか? いつになるかわからない再開のため、配管の圧は、まだ残っているみたいです
階段を登っていくと壁の間の空間から、青空とヒカリが射し込んできました

誰もいないけど、何かいそうな空間にドキドキしながら歩いていきました・・・
建設中の部屋の中に入ってみると・・・

雨水でしょうか? なぜか床一面に水が溜まっていました
この水はいったいどこから?? 静まり返った部屋からは、なにも答えは返ってきません
結構上の階まで上がって外を望めば、結構広いと感じられるリゾートホテルを一望できました

さすがに長居すると誰かに怒られそうなので、時間にして10数分、早々と退散しました
最後に廃墟の広場から見上げたソラは・・・

鉄骨とコンクリートが痛々しいセカイしか広がっていませんでした
本当のところ、この写真は、封印しようとも思ったのですが、今回のリゾートホテルラッシュに不安を感じたので、あえて出してみました
たしかに最初は、美しい海を望むリゾートホテルという素敵なムードに浸ることでしょう、幻想的な沖縄のウミをホテルの部屋から眺める・・・とても素敵なことでしょう
しかし・・・
皆さんも考えてみてください
美しいサンゴ 透き通ったエメラルドグリーンのウミ 日本を代表する美しい自然が広がる沖縄・・・
もし、海辺の周りにリゾートホテルが散乱し・・・
サンゴの残骸が残る死滅した海を望むビーチに変貌し・・・
自然が破壊された沖縄・・・何を目的に観光へ出かけますか?
わたしは、写真を始めて沖縄の自然に魅せられて、あちこち散策し、数え切れないほどの写真を残していきましたが・・・こんな人工のまがい物が広がっていったら・・・わたしは、この沖縄というセカイにどんな幻想的な風景を探していけばいいのかなぁ?
そんな不安に感じられた沖縄の夜の出来事でした
- 関連記事
-
-
黄金色に輝くちゅら海海岸線を眺めて・・・ 備瀬海岸線まったり夕焼け撮影日記 2019/03/31
-
まるで翡翠のラビリンス 備瀬フクギ並木 遊歩道まったり散策日記 2019/03/28
-
春の蒼空に彩られるコバルトブルーのちゅら海 備瀬海岸線まったり散策日記 2019/03/25
-
久しぶりの冬の蒼空に祝福された村民だけが知っている穴場ビーチ 広大なちゅら海海岸線まったり散策日記 2019/03/16
-
沖縄本島最大の大滝を間近で! ヤンバルの大自然の奥地に広がる大迫力の比地大滝 2019/03/08
-
本州では見ることのできない亜熱帯植物をまったり観察 ヤンバルの大自然が広がる比地大滝トレッキング・コース 2019/03/06
-