ぽてとのまったり能登半島日帰りドライブの旅 第6話「夕焼けに輝く黄金稲穂が美しい白米千枚田(しろよねせんまいだ)」
2021/10/16
1日の終わりを告げる夕焼けを一目眺めようと訪れたのが、能登半島の夕景スポットの1つ「白米千枚田(しろよねせんまいだ)」です。
夕焼けに輝く黄金色の絨毯が広がる日本の原風景をまったり散策してきました~(*'▽')♪

【 石川県 輪島市 夕焼け撮影 in 豊穣の白米千枚田(しろよねせんまいだ) 】
珠洲市にあるレストラン浜中で早めの夕食を取った後に白米千枚田へ向かうことにしました。
到着した時には日没1時間半前ということで、まだまだ比較的西日が高く、蒼空に彩られた日本の原風景が広がっていました。




驚いたのが、理想の順光撮影が出来る午前中の蒼空よりも、水平線に広がる夏雲が美しかったこと
午前中は、雲一つもないクリアスカイでしたが、入道雲というアクセントが入ると、ぐっと夏らしい風景になるんですね~(*´▽`*)



まるで主人公とヒロインが一緒になる映画のラストシーンのような、どこか切ない夕暮れ前のセカイ
この時期は、観光客もぐっと少ないので、スナップフォトも映画や物語のような写真も撮影できるので、5月のリフレクションよりも印象的な写真になりました♪
そして、いよいよ1日の終わりを告げる夕焼け空の時間帯へ


しかし、ここで大きな誤算が・・・なんとさっきまでいい感じの入道雲がなんと夕日にすっぽり覆いかぶさってしまったのです\(゜ロ\)(/ロ゜)/
あの美しい入道雲がよもやよもやこれほど広範囲に広がるとは思っていなかったので、事前に撮影ポイントとして決めていた三脚をしまってから、大慌てでスナップフォトに切り替えることにしました( ゚Д゚)


中でもひときわ美しかったが夕焼けの中輝く稲架掛け(はざかけ)で、これを起点にして構図を確認しながら撮影しようと思いました。
しかし、後日撮影した写真を見て感じたのが、あれほど起点にしようとしていた稲架掛けと夕暮れ空が中途半端な位置だったこと(´・ω・`)
輝く稲架掛け(はざかけ)をもっともっと構図の主役にすれば、いつも撮影している夕焼け空の写真とは違った風景が撮れていたのかもしれないなぁ~と少し後悔(;^_^A


なんだかんだで最後は、黄金絨毯が織りなす日本の原風景をイメージして撮影
色々あった白米千枚田の夕焼け撮影でしたが、夕日が落ちた後の水平線に広がる空もなんだか幻想的で、とても素晴らしかったです(*'▽')♪
この後は、いよいよまったり能登半島日帰りドライブの旅を締めくくる天の川撮影へ
次回、ぽてとのまったり能登半島日帰りドライブの旅 いよいよ最終回です(*´▽`*)
いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます
ぽてとぉ~は、まったりとブログランキングに参加しております
もしよろしければ、下のバナーをクリックして、応援していただければ、とても嬉しい限りです♪

にほんブログ村

一眼レフカメラランキング
夕焼けに輝く黄金色の絨毯が広がる日本の原風景をまったり散策してきました~(*'▽')♪

【 石川県 輪島市 夕焼け撮影 in 豊穣の白米千枚田(しろよねせんまいだ) 】
珠洲市にあるレストラン浜中で早めの夕食を取った後に白米千枚田へ向かうことにしました。
到着した時には日没1時間半前ということで、まだまだ比較的西日が高く、蒼空に彩られた日本の原風景が広がっていました。




驚いたのが、理想の順光撮影が出来る午前中の蒼空よりも、水平線に広がる夏雲が美しかったこと
午前中は、雲一つもないクリアスカイでしたが、入道雲というアクセントが入ると、ぐっと夏らしい風景になるんですね~(*´▽`*)



まるで主人公とヒロインが一緒になる映画のラストシーンのような、どこか切ない夕暮れ前のセカイ
この時期は、観光客もぐっと少ないので、スナップフォトも映画や物語のような写真も撮影できるので、5月のリフレクションよりも印象的な写真になりました♪
そして、いよいよ1日の終わりを告げる夕焼け空の時間帯へ



しかし、ここで大きな誤算が・・・なんとさっきまでいい感じの入道雲がなんと夕日にすっぽり覆いかぶさってしまったのです\(゜ロ\)(/ロ゜)/
あの美しい入道雲がよもやよもやこれほど広範囲に広がるとは思っていなかったので、事前に撮影ポイントとして決めていた三脚をしまってから、大慌てでスナップフォトに切り替えることにしました( ゚Д゚)



中でもひときわ美しかったが夕焼けの中輝く稲架掛け(はざかけ)で、これを起点にして構図を確認しながら撮影しようと思いました。
しかし、後日撮影した写真を見て感じたのが、あれほど起点にしようとしていた稲架掛けと夕暮れ空が中途半端な位置だったこと(´・ω・`)
輝く稲架掛け(はざかけ)をもっともっと構図の主役にすれば、いつも撮影している夕焼け空の写真とは違った風景が撮れていたのかもしれないなぁ~と少し後悔(;^_^A


なんだかんだで最後は、黄金絨毯が織りなす日本の原風景をイメージして撮影
色々あった白米千枚田の夕焼け撮影でしたが、夕日が落ちた後の水平線に広がる空もなんだか幻想的で、とても素晴らしかったです(*'▽')♪
この後は、いよいよまったり能登半島日帰りドライブの旅を締めくくる天の川撮影へ
次回、ぽてとのまったり能登半島日帰りドライブの旅 いよいよ最終回です(*´▽`*)
いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます
ぽてとぉ~は、まったりとブログランキングに参加しております
もしよろしければ、下のバナーをクリックして、応援していただければ、とても嬉しい限りです♪
にほんブログ村

一眼レフカメラランキング

- 関連記事
-
-
初夏の新緑に包まれた山中温泉屈指の老舗旅館「吉祥やまなか」」まったり湯治の旅 第一話 2022/07/04
-
新緑が描く翡翠のセカイに彩られた和の庭園が美しすぎる空梅雨の寺島蔵人邸(てらしまくらんどてい) 2022/06/29
-
新緑が織りなす翡翠の回廊が美しい日本三名園の1つ「兼六園(けんろくえん)」 まったりお散歩日記 2022/06/25
-
志賀町にある花のミュージアム フローリィ 蒼色と琥珀色、2つのセカイに祝福された暮春のフラワーガーデンが美しすぎた( ゚Д゚)! 2022/06/21
-
輪島の素晴らしいセカイを目と舌で味わう 白米千枚田の夕焼けリフレクション&輪島名産の輪島ふぐ会席 2022/06/18
-
暮春の能登半島まったりぶらり旅の2日目を飾るのは、能登半島に残る縄文文化の遺跡と約500年続く伝統の揚げ浜式製塩の塩の駅 2022/06/15
-