ぽてとのまったりぶらり旅 in 初夏の北海道観光編 第3話「展望花畑 四季彩の丘に広がる虹色の花畑」
初夏の北海道が誇る最高のフラワーワールドが目の前に広がっておりました~(*'▽')♪
※注:引き続き日記の最初の画像から、すでに絶景風景が広がっております。


【 北海道 上川郡 美瑛(びえい)町 展望花畑 四季彩の丘に広がる初夏のフラワーワールド 後編 】
展望花畑 四季彩の丘をまったりと散策していたら、あっという間に10時過ぎ
陽光もいい感じになり、だんだんと園内の花畑も色鮮やかになってきました。

【四季彩の丘1番の絶景ポイントより】


夏空が美しい美瑛(びえい)の丘に広がるのは、大自然と人々が1つになって描いた虹色の花畑




【陽光がいい感じだったので、ハイキーに仕上げて淡い七色のセカイを表現】
待ちに待って、ようやく見ることの叶った初夏の北海道が誇る花畑のセカイ
夏空らしい澄んだ蒼空と純白の入道雲、そして大地を彩る虹色の花畑を目の前にどんなコトバで表現していいか解らないほど感動してしまいました( ノД`)
お昼近くになり、徐々に観光客も増え始めてきて、園内にある観光用のトラクターこと「四季彩ノロッコ号」も運行開始!

【子供たちに人気なトラクターで出来たバス 四季彩ノロッコ号】


七色に彩られた広大な花畑をゆっくりのんびりと周遊するトロッコに乗って花の香りを感じる・・・というのが人気の秘訣らしいです(;^_^A
特に小さな子供に人気だったみたいで、わたしが帰るぐらいには満員御礼のノロッコ号が広大な園内をあちこち走っておりました。
そんなわたしも最後にもう1周だけ園内を散策しようと思い、再び園内をまったり巡ることに・・・

【順光の青空という最高のコンディションでの四季彩の丘撮影】

【虹色の花畑の奥に広がるのは、広大な美瑛の丘と農園風景】

早朝の逆光でも感動した七色の花畑ですが、蒼空と順光撮影という最高の条件での撮影は、一度見たはずの花畑が全く別のセカイへと変化しているようでした。



【美しい虹色の花畑のグラデーション 角度や撮影スポットを変えると全然違うセカイに( ゚Д゚)】

まるで夢のような虹色の花畑の中を歩き、美しいと感じた瞬間にファインダーを覗き、そのセカイをカメラに収める


【インスタ映え必須のラベンダーサイダー ちなみに原材料にラベンダーはありませんでした(笑)】
朝一番から撮影を始め、気が付いたらお昼過ぎ・・・撮影した写真の枚数も優に300枚以上超えておりました。
時間を忘れるほど、押したシャッターの回数さえ気にならなくなるほどの絶景・・・あまりにも美しすぎた「展望花畑 四季彩の丘」のセカイにココロを奪われてしまったと実感した瞬間でした(*'▽')♪
もしも初日のファーム富田のラベンダー畑が綺麗だったら、この美しいセカイを後回しにしてしまっていたのかもしれない・・・
初日から波乱万丈でスタートした北海道旅行ですが、2日目は最高に素晴らしい初夏の花畑からのスタートとなりました(*´▽`*)
いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます
ぽてとぉ~は、まったりとブログランキングに参加しております
もしよろしければ、下のバナーをクリックして、応援していただければ、とても嬉しい限りです♪
にほんブログ村

一眼レフカメラランキング

- 関連記事
-
-
夏の蒼空と翡翠の山間にひっそりある古き良き日本の原風景「白川郷(しらかわごう)合掌造り集落」 2021/09/08
-
ぽてとのまったりぶらり旅 in 初夏の北海道観光編 おまけ「北海道の絶品グルメ巡り」 2021/09/04
-
ぽてとのまったりぶらり旅 in 初夏の北海道観光編 第6話「美瑛の丘に広がる農園とファーム千代田の動物たち」 2021/08/31
-
ぽてとのまったりぶらり旅 in 初夏の北海道観光編 第5話「幻想的な美瑛ブルーに包まれた白金(しろがね)青い池」 2021/08/27
-
ぽてとのまったりぶらり旅 in 初夏の北海道観光編 第4話「広大な美瑛(びえい)の農園風景は、農家と自然が描いたパッチワーク・アートのセカイ」 2021/08/23
-
ぽてとのまったりぶらり旅 in 初夏の北海道観光編 第3話「展望花畑 四季彩の丘に広がる虹色の花畑」 2021/08/19
-