久しぶりに美しい夜空が広がった山代温泉街で愛車撮影 雅やかな老舗旅館と2大総湯が素晴らしかったです(*'▽')♪
2021/01/21
全国の温泉郷の撮影で、絶対に外せないのが煌びやかな温泉街の夜景
全国各地の温泉街の夜景写真を見て、是非とも山代温泉の夜景撮影を愛車と一緒に撮影したいということで、再び山代温泉へと足を運びました~(*'▽')♪

【 石川県 加賀市 愛車撮影 in 山代温泉の夜景 】
久しぶりに晴れ空が広がった夕方に山代温泉の中心地となっている総湯と古総湯があるロータリ地区へ到着
閑散期を狙ってきたのですが、それでもほどほどの交通量があったので、まずは山代温泉街の夜景をまったりと撮影することにしました。



日没後のブルーモーメントに彩られ、雅やかな煌めきを灯した総湯と古総湯
夜の山代温泉の街並みは、隣にある山中温泉にある「ゆげ街道」のような浴衣を着て露店街を歩くような雰囲気ではないみたいですね~(;^_^A
どちらかといえば、ゆっくり温泉宿で温泉を堪能し、美味しいお食事で舌鼓をうつような感じのような気がしました。



逆に言えば、わたしのように夜景撮影をする人にとっては、人混みなどが入らないので、思い思いに構図を練りながら撮影できる良スポット
また撮影のメインとなった総湯周辺のロータリー地区には、開館100年以上の老舗旅館や北陸随一の人気旅館など、旅館1つ1つの建物がどれもこれも個性的で、撮影していても飽きないほど素晴らしいセカイを撮影することができました。
その後、観光客や交通量もほとんどなくなった時間帯まで待ってから、ようやく念願の愛車撮影開始(*'▽')♪


山代温泉といえば、2大総湯というほど古風な建物が自慢の総湯と古総湯をバックに撮影
この2つの建物は絶対に撮影したいと思い、粘り強く待った甲斐がありました~(*'▽')♪


最後は、古総湯と創業100年以上の老舗旅館を合わせた構図と北陸随一の高級温泉旅館を合わせた構図の2枚組で撮影終了
他にも色々と試行錯誤したかったのですが、日没前から巡ってみた結果、構図だったのが5枚ほどだったため( ゚Д゚)
もう1つは、夜とはいえあまり長居するのも迷惑だと感じたので、だらだらしないでサクッと撮影を終えることにしました。
念願だった愛車と山代温泉街のコラボレーション撮影企画は、蒼空と夜空の異なったセカイを美しく撮影することに成功しました~♪
これからも夜景撮影を楽しみながらも、愛車と一緒に撮影できる石川県内の景観地を探していきたいと思います(`・ω・´)
いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます
ぽてとぉ~は、まったりとブログランキングに参加しております
もしよろしければ、下のバナーをクリックして、応援していただければ、とても嬉しい限りです♪

にほんブログ村

一眼レフカメラランキング
全国各地の温泉街の夜景写真を見て、是非とも山代温泉の夜景撮影を愛車と一緒に撮影したいということで、再び山代温泉へと足を運びました~(*'▽')♪

【 石川県 加賀市 愛車撮影 in 山代温泉の夜景 】
久しぶりに晴れ空が広がった夕方に山代温泉の中心地となっている総湯と古総湯があるロータリ地区へ到着
閑散期を狙ってきたのですが、それでもほどほどの交通量があったので、まずは山代温泉街の夜景をまったりと撮影することにしました。



日没後のブルーモーメントに彩られ、雅やかな煌めきを灯した総湯と古総湯
夜の山代温泉の街並みは、隣にある山中温泉にある「ゆげ街道」のような浴衣を着て露店街を歩くような雰囲気ではないみたいですね~(;^_^A
どちらかといえば、ゆっくり温泉宿で温泉を堪能し、美味しいお食事で舌鼓をうつような感じのような気がしました。



逆に言えば、わたしのように夜景撮影をする人にとっては、人混みなどが入らないので、思い思いに構図を練りながら撮影できる良スポット
また撮影のメインとなった総湯周辺のロータリー地区には、開館100年以上の老舗旅館や北陸随一の人気旅館など、旅館1つ1つの建物がどれもこれも個性的で、撮影していても飽きないほど素晴らしいセカイを撮影することができました。
その後、観光客や交通量もほとんどなくなった時間帯まで待ってから、ようやく念願の愛車撮影開始(*'▽')♪


山代温泉といえば、2大総湯というほど古風な建物が自慢の総湯と古総湯をバックに撮影
この2つの建物は絶対に撮影したいと思い、粘り強く待った甲斐がありました~(*'▽')♪


最後は、古総湯と創業100年以上の老舗旅館を合わせた構図と北陸随一の高級温泉旅館を合わせた構図の2枚組で撮影終了
他にも色々と試行錯誤したかったのですが、日没前から巡ってみた結果、構図だったのが5枚ほどだったため( ゚Д゚)
もう1つは、夜とはいえあまり長居するのも迷惑だと感じたので、だらだらしないでサクッと撮影を終えることにしました。
念願だった愛車と山代温泉街のコラボレーション撮影企画は、蒼空と夜空の異なったセカイを美しく撮影することに成功しました~♪
これからも夜景撮影を楽しみながらも、愛車と一緒に撮影できる石川県内の景観地を探していきたいと思います(`・ω・´)
いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます
ぽてとぉ~は、まったりとブログランキングに参加しております
もしよろしければ、下のバナーをクリックして、応援していただければ、とても嬉しい限りです♪
にほんブログ村

一眼レフカメラランキング

- 関連記事
-
-
初夏の新緑に包まれた山中温泉屈指の老舗旅館「吉祥やまなか」」まったり湯治の旅 第一話 2022/07/04
-
新緑が描く翡翠のセカイに彩られた和の庭園が美しすぎる空梅雨の寺島蔵人邸(てらしまくらんどてい) 2022/06/29
-
新緑が織りなす翡翠の回廊が美しい日本三名園の1つ「兼六園(けんろくえん)」 まったりお散歩日記 2022/06/25
-
志賀町にある花のミュージアム フローリィ 蒼色と琥珀色、2つのセカイに祝福された暮春のフラワーガーデンが美しすぎた( ゚Д゚)! 2022/06/21
-
輪島の素晴らしいセカイを目と舌で味わう 白米千枚田の夕焼けリフレクション&輪島名産の輪島ふぐ会席 2022/06/18
-
暮春の能登半島まったりぶらり旅の2日目を飾るのは、能登半島に残る縄文文化の遺跡と約500年続く伝統の揚げ浜式製塩の塩の駅 2022/06/15
-