白山市の山奥にあるスキー場で開催された「白山一里野イルミネーション2020」 広大なゲレンデいっぱいに輝く色鮮やかなイルミネーションのセカイ
2020/10/15
石川県には、数多くのスキー場があり、ウィンターシーズンになると県内外から多くのスキーヤーやスノーボーダーが訪れます。
今回は、閑散期である夏から秋にかけて開催されたゲレンデ・イルミネーションをまったりと撮影してきました~(*'▽')♪

【 石川県 白山市 白山一里野イルミネーション2020~灯りでつなぐ白山~ 】
白山一里野イルミネーション2020 ~灯りでつなぐ白山~ は、4年前から白山一里野温泉スキー場で始まったイルミネーション・イベント
広大なスキー場ゲレンデ斜面におよそ13000個のイルミネーション・ライトを設置して、時間帯ごとに様々なイルミネーションで会場を彩ります。
この日はイベント終了までわずか2週間前ということもあり、ピーク時に比べて会場は閑散としてましたね~(;^_^A


イルミネーションの種類は、冬のスキー場をイメージした青を基調としたイルミネーションと虹色のカラフルなイルミネーションの2種類で、だいたい30分間隔で変化していきました。


設置されているイルミネーションは、ペットボトル型蓄電型LEDライト 通称「ペットボタル」と呼ばれるイルミネーションライト
石川県で有名なウィンターイルミネーション・イベント「輪島・白米千枚田あぜのきらめき」で一躍話題になったイルミネーションライトです。
ペットボタルの最大の特徴は、ライトのカラーパターンが色々と選べるということで、今では石川県内の様々なイルミネーション・イベントで大活躍しているライトとなっているそうです。


写真枚数が少ないのは、広大なゲレンデに翻弄されてしまい、これだという構図がなかなか決まらなかった事とゲレンデの芝生が予想以上に露で湿っていたため少しぬかるんだ足場に悪戦苦闘したからです(´;ω;`)
それでもイベントも終了間近ということで、ピーク時にはできない写真撮影もできました。


それは、輝くイルミネーションをバックでの愛車撮影です。
イルミネーションが終わる30分ほど前ですと、観光客が1人もいなくなったため思い切って愛車撮影を楽しむことができました(*'▽')♪
これから紅葉シーズンとなり、雪景色が美しいシーズンへと移ろいで行き、県内各地で様々なイルミネーションイベントが開催されます。
昨年は県外のイルミネーションイベントに目を向けがちでしたが、今年はコロナウィルスの影響でなかなか県外に出れないので、せっかくなので石川県内にある大小さまざまなイルミネーションスポットを巡ってみたいと思います。
いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます
ぽてとぉ~は、まったりとブログランキングに参加しております
もしよろしければ、下のバナーをクリックして、応援していただければ、とても嬉しい限りです♪

にほんブログ村

一眼レフカメラランキング
今回は、閑散期である夏から秋にかけて開催されたゲレンデ・イルミネーションをまったりと撮影してきました~(*'▽')♪

【 石川県 白山市 白山一里野イルミネーション2020~灯りでつなぐ白山~ 】
白山一里野イルミネーション2020 ~灯りでつなぐ白山~ は、4年前から白山一里野温泉スキー場で始まったイルミネーション・イベント
広大なスキー場ゲレンデ斜面におよそ13000個のイルミネーション・ライトを設置して、時間帯ごとに様々なイルミネーションで会場を彩ります。
この日はイベント終了までわずか2週間前ということもあり、ピーク時に比べて会場は閑散としてましたね~(;^_^A


イルミネーションの種類は、冬のスキー場をイメージした青を基調としたイルミネーションと虹色のカラフルなイルミネーションの2種類で、だいたい30分間隔で変化していきました。


設置されているイルミネーションは、ペットボトル型蓄電型LEDライト 通称「ペットボタル」と呼ばれるイルミネーションライト
石川県で有名なウィンターイルミネーション・イベント「輪島・白米千枚田あぜのきらめき」で一躍話題になったイルミネーションライトです。
ペットボタルの最大の特徴は、ライトのカラーパターンが色々と選べるということで、今では石川県内の様々なイルミネーション・イベントで大活躍しているライトとなっているそうです。


写真枚数が少ないのは、広大なゲレンデに翻弄されてしまい、これだという構図がなかなか決まらなかった事とゲレンデの芝生が予想以上に露で湿っていたため少しぬかるんだ足場に悪戦苦闘したからです(´;ω;`)
それでもイベントも終了間近ということで、ピーク時にはできない写真撮影もできました。


それは、輝くイルミネーションをバックでの愛車撮影です。
イルミネーションが終わる30分ほど前ですと、観光客が1人もいなくなったため思い切って愛車撮影を楽しむことができました(*'▽')♪
これから紅葉シーズンとなり、雪景色が美しいシーズンへと移ろいで行き、県内各地で様々なイルミネーションイベントが開催されます。
昨年は県外のイルミネーションイベントに目を向けがちでしたが、今年はコロナウィルスの影響でなかなか県外に出れないので、せっかくなので石川県内にある大小さまざまなイルミネーションスポットを巡ってみたいと思います。
いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます
ぽてとぉ~は、まったりとブログランキングに参加しております
もしよろしければ、下のバナーをクリックして、応援していただければ、とても嬉しい限りです♪
にほんブログ村

一眼レフカメラランキング

- 関連記事
-
-
初夏の新緑に包まれた山中温泉屈指の老舗旅館「吉祥やまなか」」まったり湯治の旅 第一話 2022/07/04
-
新緑が描く翡翠のセカイに彩られた和の庭園が美しすぎる空梅雨の寺島蔵人邸(てらしまくらんどてい) 2022/06/29
-
新緑が織りなす翡翠の回廊が美しい日本三名園の1つ「兼六園(けんろくえん)」 まったりお散歩日記 2022/06/25
-
志賀町にある花のミュージアム フローリィ 蒼色と琥珀色、2つのセカイに祝福された暮春のフラワーガーデンが美しすぎた( ゚Д゚)! 2022/06/21
-
輪島の素晴らしいセカイを目と舌で味わう 白米千枚田の夕焼けリフレクション&輪島名産の輪島ふぐ会席 2022/06/18
-
暮春の能登半島まったりぶらり旅の2日目を飾るのは、能登半島に残る縄文文化の遺跡と約500年続く伝統の揚げ浜式製塩の塩の駅 2022/06/15
-