車好きのオーナーさんたちが夢見る海岸線での愛車撮影 千里浜なぎさドライブウェイ・サンセットタイム
2020/02/20
日本で唯一、砂浜を走る事が出来る海岸線「千里浜なぎさドライブウェイ」
お昼の愛車撮影も終わり天気予報を見たところ、夕暮れの時間帯までお天気がいいみたいでしたので、せっかくだからサンセットでも撮影したいと思い再び海岸線へ
到着した時には、ほとんど車や観光客もおらず、静かなさざ波の中での愛車撮影をまったり楽しんでまいりました(*'▽')♪


【 2020.1.26 石川県 羽咋市 愛車撮影 in 千里浜なぎさドライブウェイ サンセットビーチ 】
沖縄に住んでいた時から、大好きな撮影時間でもあるサンセット・タイム
この日は残念ながら遠くに見える水平線に広がる冬空の薄雲・・・せっかくの夕焼けも雲に隠れてしまいました(´;ω;`)
しかし逆に逆光によるフレアや露出オーバーに悩まされることなく夕焼けに輝く愛車を撮影



海水浴シーズンでないため、周りにほとんど観光客もいない夕暮れ時間の千里浜なぎさドライブウェイ
車の向きをちょこちょこ変えながら、色々なアングルで撮影を楽しむことに・・・


あっという間に遠くに見える夕日も沈み、夕暮れから夜へと移り変わるほんの少しだけ現れるマジックアワー・タイム
今度はカメラのホワイトバランスを色々変えたり、レンズの手振れ補正の恩恵をフルに活用しての愛車撮影




最後の最後には、周りに人影もいなくなってしまったので、タイマー撮影で愛車とのツーショット
普段なら絶対にやらないのですが、前に乗っていたインプレッサの時を思いだして、撮影できる時に撮影しておきたかった愛車との思い出の1枚
次に乗る車の事なんて全く何も考えていませんが、いつか別れを迎えるその時まで、相棒と共にまだ見ぬ美しい四季折々の北陸を巡って行きたい(`・ω・´)
そんなことを思いながらま~ったりと愛車撮影を楽しんだ休日のお話でした。
いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます
ぽてとぉ~は、まったりとブログランキングに参加しております
もしよろしければ、下のバナーをクリックして、応援していただければ、とても嬉しい限りです♪

にほんブログ村

一眼レフカメラランキング
お昼の愛車撮影も終わり天気予報を見たところ、夕暮れの時間帯までお天気がいいみたいでしたので、せっかくだからサンセットでも撮影したいと思い再び海岸線へ
到着した時には、ほとんど車や観光客もおらず、静かなさざ波の中での愛車撮影をまったり楽しんでまいりました(*'▽')♪


【 2020.1.26 石川県 羽咋市 愛車撮影 in 千里浜なぎさドライブウェイ サンセットビーチ 】
沖縄に住んでいた時から、大好きな撮影時間でもあるサンセット・タイム
この日は残念ながら遠くに見える水平線に広がる冬空の薄雲・・・せっかくの夕焼けも雲に隠れてしまいました(´;ω;`)
しかし逆に逆光によるフレアや露出オーバーに悩まされることなく夕焼けに輝く愛車を撮影



海水浴シーズンでないため、周りにほとんど観光客もいない夕暮れ時間の千里浜なぎさドライブウェイ
車の向きをちょこちょこ変えながら、色々なアングルで撮影を楽しむことに・・・


あっという間に遠くに見える夕日も沈み、夕暮れから夜へと移り変わるほんの少しだけ現れるマジックアワー・タイム
今度はカメラのホワイトバランスを色々変えたり、レンズの手振れ補正の恩恵をフルに活用しての愛車撮影




最後の最後には、周りに人影もいなくなってしまったので、タイマー撮影で愛車とのツーショット
普段なら絶対にやらないのですが、前に乗っていたインプレッサの時を思いだして、撮影できる時に撮影しておきたかった愛車との思い出の1枚
次に乗る車の事なんて全く何も考えていませんが、いつか別れを迎えるその時まで、相棒と共にまだ見ぬ美しい四季折々の北陸を巡って行きたい(`・ω・´)
そんなことを思いながらま~ったりと愛車撮影を楽しんだ休日のお話でした。
いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます
ぽてとぉ~は、まったりとブログランキングに参加しております
もしよろしければ、下のバナーをクリックして、応援していただければ、とても嬉しい限りです♪
にほんブログ村

一眼レフカメラランキング
- 関連記事
-
-
初夏の新緑に包まれた山中温泉屈指の老舗旅館「吉祥やまなか」」まったり湯治の旅 第一話 2022/07/04
-
新緑が描く翡翠のセカイに彩られた和の庭園が美しすぎる空梅雨の寺島蔵人邸(てらしまくらんどてい) 2022/06/29
-
新緑が織りなす翡翠の回廊が美しい日本三名園の1つ「兼六園(けんろくえん)」 まったりお散歩日記 2022/06/25
-
志賀町にある花のミュージアム フローリィ 蒼色と琥珀色、2つのセカイに祝福された暮春のフラワーガーデンが美しすぎた( ゚Д゚)! 2022/06/21
-
輪島の素晴らしいセカイを目と舌で味わう 白米千枚田の夕焼けリフレクション&輪島名産の輪島ふぐ会席 2022/06/18
-
暮春の能登半島まったりぶらり旅の2日目を飾るのは、能登半島に残る縄文文化の遺跡と約500年続く伝統の揚げ浜式製塩の塩の駅 2022/06/15
-