荒波が広がる冬の富山湾で獲れる氷見の寒ぶりに舌鼓 氷見漁港の日常まったり見学日記
2020/01/25
北陸の荒波が広がる富山湾では、冬になると氷見の寒ぶりや紅ズワイガニなどが水揚げされ、港は活気にあふれます。
ということで、小旅行の醍醐味の一つである絶品グルメを堪能してまいりました。
冬の味覚に舌鼓し、市場の活気をまったり見学してゆきましょう(*'▽')♪



【 2020.1.10 富山県 氷見市 氷見(ひみ)漁港の日常 & 魚市場食堂 】
雨晴海岸から車でおよそ20分弱ほどで、富山湾を一望できる氷見(ひみ)漁港に到着しました。

時間はちょうどお昼過ぎ、さすがに少し遅くなってしった(;゚Д゚)
・・・ということで、さっそく氷見漁港で有名な食堂「魚市場食堂」へと足を運びました。


お昼過ぎにもかかわらず大盛況でしたが、タイミングよく待ち時間は20分弱とのこと
なので待ち時間の間、漁港の日常をまったりと見学することにしました。





見学エリアは、食堂がある2Fから見下ろす形となっており、遠くでは水揚げされた北陸の海の幸が所狭しと仕分けされておりました。
仕分けする漁師たちも忙しく、ここから県内外へと富山県の有名ブランド「氷見の寒ぶり」が出荷されていきます。
そして幸運にも、たった今水揚げされたばかりの新鮮な氷見の魚が作業台の上へと広げられていきます。



ここから全国各地の食卓に富山湾の冬の味覚が出荷されていくんだなぁ~と感激
そうこうしているうちにあっという間に食堂の順番が来たので、さっそく入店(*'▽')♪


さすが氷見漁港から徒歩1分(笑)ということもあって、冬の氷見の味覚「氷見の寒ぶり」がメニューの大部分を占めているじゃありませんか( ゚Д゚)!
これはぜひ食べねばと思いましたが、さすがに寒ぶりしゃぶしゃぶと寒ぶり丼のダブルは量が多かったので、お店の方にお願いして寒ぶり丼をハーフサイズにしていただきました(*'▽')♪


寒ぶり丼・・・これでハーフサイズですよー( ゚Д゚)! さらにぶりしゃぶと氷見漁港の冬の味覚の精鋭たちに感動!
寒ぶり丼は、新鮮なぶりの刺身が絶品で、口の中で肉汁ならぬぶりのうまさがじわぁ~っと広がりますσ(´~`*)
寒ぶりしゃぶしゃぶは、さっと出汁にくぐらせて・・・ぱくっ!


出汁に通すことによって、ステーキでいうレアの状態・・・少し熱を通すだけでこんなに味わいが変わるんだと感激!
氷見漁港の日常をまったり見学し、富山湾の冬の味覚「氷見の寒ぶり」に舌鼓・・・もうこれで富山旅行ゴールしてもいいのではと思ってしまうほどでしたが、まだ見ぬ富山県の絶景を求め、名残惜しみながらも氷見漁港を後にするのでした。
いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます
ぽてとぉ~は、まったりとブログランキングに参加しております
もしよろしければ、下のバナーをクリックして、応援していただければ、とても嬉しい限りです♪

にほんブログ村

一眼レフカメラランキング
ということで、小旅行の醍醐味の一つである絶品グルメを堪能してまいりました。
冬の味覚に舌鼓し、市場の活気をまったり見学してゆきましょう(*'▽')♪



【 2020.1.10 富山県 氷見市 氷見(ひみ)漁港の日常 & 魚市場食堂 】
雨晴海岸から車でおよそ20分弱ほどで、富山湾を一望できる氷見(ひみ)漁港に到着しました。

時間はちょうどお昼過ぎ、さすがに少し遅くなってしった(;゚Д゚)
・・・ということで、さっそく氷見漁港で有名な食堂「魚市場食堂」へと足を運びました。


お昼過ぎにもかかわらず大盛況でしたが、タイミングよく待ち時間は20分弱とのこと
なので待ち時間の間、漁港の日常をまったりと見学することにしました。





見学エリアは、食堂がある2Fから見下ろす形となっており、遠くでは水揚げされた北陸の海の幸が所狭しと仕分けされておりました。
仕分けする漁師たちも忙しく、ここから県内外へと富山県の有名ブランド「氷見の寒ぶり」が出荷されていきます。
そして幸運にも、たった今水揚げされたばかりの新鮮な氷見の魚が作業台の上へと広げられていきます。



ここから全国各地の食卓に富山湾の冬の味覚が出荷されていくんだなぁ~と感激
そうこうしているうちにあっという間に食堂の順番が来たので、さっそく入店(*'▽')♪


さすが氷見漁港から徒歩1分(笑)ということもあって、冬の氷見の味覚「氷見の寒ぶり」がメニューの大部分を占めているじゃありませんか( ゚Д゚)!
これはぜひ食べねばと思いましたが、さすがに寒ぶりしゃぶしゃぶと寒ぶり丼のダブルは量が多かったので、お店の方にお願いして寒ぶり丼をハーフサイズにしていただきました(*'▽')♪


寒ぶり丼・・・これでハーフサイズですよー( ゚Д゚)! さらにぶりしゃぶと氷見漁港の冬の味覚の精鋭たちに感動!
寒ぶり丼は、新鮮なぶりの刺身が絶品で、口の中で肉汁ならぬぶりのうまさがじわぁ~っと広がりますσ(´~`*)
寒ぶりしゃぶしゃぶは、さっと出汁にくぐらせて・・・ぱくっ!


出汁に通すことによって、ステーキでいうレアの状態・・・少し熱を通すだけでこんなに味わいが変わるんだと感激!
氷見漁港の日常をまったり見学し、富山湾の冬の味覚「氷見の寒ぶり」に舌鼓・・・もうこれで富山旅行ゴールしてもいいのではと思ってしまうほどでしたが、まだ見ぬ富山県の絶景を求め、名残惜しみながらも氷見漁港を後にするのでした。
いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます
ぽてとぉ~は、まったりとブログランキングに参加しております
もしよろしければ、下のバナーをクリックして、応援していただければ、とても嬉しい限りです♪
にほんブログ村

一眼レフカメラランキング
- 関連記事
-
-
新たに始まったプロジェクションマッピングと共に見ごろを迎えた淡いぼんぼりに彩られる丸岡城の夜桜巡り 2022/04/25
-
今年最初のまったり桜撮影は、福井県を代表する桜スポット「丸岡城(まるおかじょう)」 北陸地方に残る唯一の天守を温かく包む桜色のセカイが美しすぎました♪ 2022/04/21
-
越前海岸に聳え立つ鉾島(ほこじま) マイナー観光地と思いきや想像以上に素晴らしい風景に感動してしまいまいた(*'▽')♪ 2022/04/08
-
ジュラシック・ワールドのワンシーンのような大迫力の恐竜の化石に圧倒してしまう福井県が世界に誇る福井県立恐竜博物館 2022/04/03
-
日本有数の恐竜の化石発掘スポットとなっている福井県が世界に誇る巨大な恐竜博物館まったり見学日記 2022/03/29
-
ベテラン船長の軽快なトークと海の上から見る断崖絶壁のセカイ 40年以上の伝統を持つ東尋坊観光遊覧船クルージング日記 2021/09/20
-