夕暮れの小樽にある素敵な宿でのひと時を・・・
2012/06/10
朝方は、小雨交じりでしたが お昼ぐらいに散髪をしていると日差しが差し込んできたので、午後からは、ま~ったりとサイクリングに行ってきました。
北海道から帰ってきて、久しぶりに体重計に乗ってみたらえらいことになっていたのが第一の理由です orz
やっぱりおいしいのばかり食べたから、おなかにしっかりとお土産を持って帰ってきてしまったようで、これからは、ダイエットをしっかりしないと思いました。
さて、今日の「まったりぶらり旅 夏の章」は、お休み初日に予約した小樽で有名な宿と小樽運河の夜景を紹介していきたいとおもいます。
滝川駅から電車で2時間、ま~ったりと北海道の風景を楽しみながら今日泊る小樽へ向かいました。
今日泊る宿は、小樽運河の目の前にある旅館「運河の宿 おたる ふる川」です。

この宿は、とても人気が高く、特に温泉の風景に一目ぼれしたので、北海道出張が決まった次の日に速攻この宿を予約しました。

受付で、小樽ワインをいただきました。他にも色々な飲み物のサービスがあったのですがせっかくの小樽でしたので、ワインを選びました。
疲れた体に甘い白ワインがとてもうれしかったです。
夕食がちょっと混雑しているみたいだったので、静かな時間帯で、ゆっくり食事したいと思いあえて、遅い時間帯を選びました。
まずは、外を散歩しようと思いましたが・・・


温泉が空いている時間帯は、昔よく旅をしていたので、だいたい知っていました。30分近く貸し切り状態で、ま~ったりと久しぶりの温泉を十二分に堪能しました。
温泉を堪能した後は、目の前に広がる小樽運河をま~ったりと散歩しました。

シーズン外れの金曜の夕暮れなので、観光客もまばらで、写真もいい感じでできました。

夕暮れの雲がとても綺麗だったのですが、夜景を撮るとなると話は別です。この後曇ってきて、しかもきりも発生してしまい、日没の写真は、今ひとつのできでした。
1時間ほど、運河を散歩していると、おなかもいい感じで空いてきました。
わたしが選んだのは、北海道のおいしいお魚をふんだんに使った「旬のお魚和食コース」を選びました。


先付けからはじまり、コース形式で、どんどんと新鮮なお刺身や焼き物などに舌鼓し、北海道の地酒を飲みながら、ま~ったりと夜も更けてきました。
ほろ酔い気分で、運河の夜景を楽しもうと思い、夜の小樽を心行くまで散歩しました。

久しぶりの日本酒で、ほろ酔い気分のわたしの目の前には、夕方とは又違った幻想的な運河が目の前に広がっていました。

ただ、この美しい小樽運河をもっと幻想的に撮影しようと思いカメラの設定を変えて、パシャ!!

まだまだよくなるなぁ~とおもい ここから約30分ぐらい 運河の目の前で試行錯誤を繰り返しました。
シャッター速度とWBや絞り値などを変えて、ようやく納得のいく一枚に仕上がりました。

大満足で撮影も終わり、帰りに運河の近くにあった居酒屋さんで、また地酒と地元で取れた魚に舌鼓をし、かる~く温泉に入って、その日は、ゆっくりと眠りにつきました。
皆様へ 「まったりぶらり旅 夏の章」 意外と長編になりそうです。
明日から仕事も忙しいので、時間もなかなか取れませんができるだけアップしていきたいと思いますので、ぜひ見に来てください。
また、沖縄のイベントも盛りだくさんなので、まったりぶらり旅の合間に沖縄のイベント日記も混ざることもあります。どうかご了承ください。
北海道から帰ってきて、久しぶりに体重計に乗ってみたらえらいことになっていたのが第一の理由です orz
やっぱりおいしいのばかり食べたから、おなかにしっかりとお土産を持って帰ってきてしまったようで、これからは、ダイエットをしっかりしないと思いました。
さて、今日の「まったりぶらり旅 夏の章」は、お休み初日に予約した小樽で有名な宿と小樽運河の夜景を紹介していきたいとおもいます。
滝川駅から電車で2時間、ま~ったりと北海道の風景を楽しみながら今日泊る小樽へ向かいました。
今日泊る宿は、小樽運河の目の前にある旅館「運河の宿 おたる ふる川」です。

この宿は、とても人気が高く、特に温泉の風景に一目ぼれしたので、北海道出張が決まった次の日に速攻この宿を予約しました。

受付で、小樽ワインをいただきました。他にも色々な飲み物のサービスがあったのですがせっかくの小樽でしたので、ワインを選びました。
疲れた体に甘い白ワインがとてもうれしかったです。
夕食がちょっと混雑しているみたいだったので、静かな時間帯で、ゆっくり食事したいと思いあえて、遅い時間帯を選びました。
まずは、外を散歩しようと思いましたが・・・


温泉が空いている時間帯は、昔よく旅をしていたので、だいたい知っていました。30分近く貸し切り状態で、ま~ったりと久しぶりの温泉を十二分に堪能しました。
温泉を堪能した後は、目の前に広がる小樽運河をま~ったりと散歩しました。

シーズン外れの金曜の夕暮れなので、観光客もまばらで、写真もいい感じでできました。

夕暮れの雲がとても綺麗だったのですが、夜景を撮るとなると話は別です。この後曇ってきて、しかもきりも発生してしまい、日没の写真は、今ひとつのできでした。
1時間ほど、運河を散歩していると、おなかもいい感じで空いてきました。
わたしが選んだのは、北海道のおいしいお魚をふんだんに使った「旬のお魚和食コース」を選びました。


先付けからはじまり、コース形式で、どんどんと新鮮なお刺身や焼き物などに舌鼓し、北海道の地酒を飲みながら、ま~ったりと夜も更けてきました。
ほろ酔い気分で、運河の夜景を楽しもうと思い、夜の小樽を心行くまで散歩しました。

久しぶりの日本酒で、ほろ酔い気分のわたしの目の前には、夕方とは又違った幻想的な運河が目の前に広がっていました。

ただ、この美しい小樽運河をもっと幻想的に撮影しようと思いカメラの設定を変えて、パシャ!!

まだまだよくなるなぁ~とおもい ここから約30分ぐらい 運河の目の前で試行錯誤を繰り返しました。
シャッター速度とWBや絞り値などを変えて、ようやく納得のいく一枚に仕上がりました。

大満足で撮影も終わり、帰りに運河の近くにあった居酒屋さんで、また地酒と地元で取れた魚に舌鼓をし、かる~く温泉に入って、その日は、ゆっくりと眠りにつきました。
皆様へ 「まったりぶらり旅 夏の章」 意外と長編になりそうです。
明日から仕事も忙しいので、時間もなかなか取れませんができるだけアップしていきたいと思いますので、ぜひ見に来てください。
また、沖縄のイベントも盛りだくさんなので、まったりぶらり旅の合間に沖縄のイベント日記も混ざることもあります。どうかご了承ください。
- 関連記事
-
-
夏の蒼空と翡翠の山間にひっそりある古き良き日本の原風景「白川郷(しらかわごう)合掌造り集落」 2021/09/08
-
ぽてとのまったりぶらり旅 in 初夏の北海道観光編 おまけ「北海道の絶品グルメ巡り」 2021/09/04
-
ぽてとのまったりぶらり旅 in 初夏の北海道観光編 第6話「美瑛の丘に広がる農園とファーム千代田の動物たち」 2021/08/31
-
ぽてとのまったりぶらり旅 in 初夏の北海道観光編 第5話「幻想的な美瑛ブルーに包まれた白金(しろがね)青い池」 2021/08/27
-
ぽてとのまったりぶらり旅 in 初夏の北海道観光編 第4話「広大な美瑛(びえい)の農園風景は、農家と自然が描いたパッチワーク・アートのセカイ」 2021/08/23
-
ぽてとのまったりぶらり旅 in 初夏の北海道観光編 第3話「展望花畑 四季彩の丘に広がる虹色の花畑」 2021/08/19
-