観光名所で大人気の車で行けちゃう離島「古宇利島」 青空と夜空 2つのセカイを巡って・・・
2018/09/11


【 沖縄県 古宇利島 夏の古宇利島 夏空と天の川 撮影日記 】
沖縄美ら海水族館と並んで人気の観光地「古宇利大橋&古宇利島」


新しい愛車を買うまでは、夏の風景をお預けしていたので、さっそくま~ったりお出かけです!
毎年訪れる景観地、昨年以上に今年も素敵な風景を巡ってゆきましょう♪
例年多くの観光客で大賑わいの古宇利島
数年前から、古宇利オーシャンタワーが出来てから、新しいカフェなどの新規店が古宇利大橋の回りで多くみられるようになってきました
新しい観光名所が出来る→観光客も右肩上がり・・・となると・・・


かなりの数の海水浴客Σ(・□・;)
驚くのは、この時点でまだ午前の10時なんです!!
格安航空機や大型フェリー便が毎年増便されている影響で、今年の夏は昨年以上の海水浴客が集まった古宇利ビーチ
しかし、わたしにとってはなんだか沖縄らしくないビーチと感じちゃいますo(´^`)o
沖縄のビーチといったら、輝く太陽、プライベート感あふれる風景・・・というイメージだっただけにこれではまるで海水浴場のよう・・・
・・・ということで、古宇利ビーチにお別れを告げてやってきたのが、島の反対側にある「トケイ浜」

古宇利ビーチが海水浴場としたら、ここはまさにプライベートビーチ


ちなみにクラゲ防止ネットがない天然ビーチなので、泳ぐ際はご注意を!
わたしみたいに夏のちゅら海を堪能したい人にはお勧めのビーチです
ハートロックでおなじみのティーヌ浜ですが、やっぱり人が多すぎて、ちょっと泳ぎづらい印象でしたー( ノД`)
まったりトケイ浜を撮影していたのですが、またまたハートロックから多くの観光客がなだれ込んでしまい人ごみに酔ってしまったので、ここで古宇利島撮影はいったん終了
再び撮影に訪れたのは、日もすっかり落ちてしまった真夜中です


古宇利島周辺は、星空撮影で邪魔になる光害が少ないエリア
夏になると星空ツアーも行われるほど地元では有名な星空スポットとなるのです

夜空を見上げれば、どこまでも伸びる天の川
沖縄南部や中部ですと市街地の光が明るくて、なかなか天の川を見るのも難しいですからね~
そして、昼間だと多くの観光客が押し寄せていたハートロックも夜になればビーチを独占出来ちゃいます♪

ちなみに撮影の時、ハートロックにLEDライトを照らして撮影してみたのですが、普通の赤色懐中電灯のほうが良かったのかもしれませんね~o( ̄ー ̄;)ゞ
そのあとは、南国植物と天の川を合わせて・・・パシャ!


どこまでも広がる星のカーニバル
夏も終わりを迎え始めた南国沖縄で、溢れんばかりの星空のセカイに酔いしれてしまいました~♪
最後に古宇利島で星空撮影をする際は、明るいLEDライトと歩きやすいスニーカーがお勧めです
サンダルですと隆起珊瑚で足を切ってしまう恐れがありますので、ご注意してください
いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございました
まったりとブログランキングに参加しております
もしよろしければ、下のバナーをクリックして、応援していただければ、とても嬉しい限りです♪

にほんブログ村

沖縄 ブログランキングへ
- 関連記事
-
-
沖縄本島ビーチランキング上位に入る人気ビーチ「瀬底ビーチ」 まったり撮影&食べ歩き日記 2018/10/27
-
久しぶりの沖縄本島撮影日記 in 瀬底島 エメラルドグリーンのちゅら海が美しいアンチ浜からの風景 2018/10/24
-
ぽてとのまったりぶらり旅 in 石垣島 エピローグ編:石垣島→沖縄本島 空の旅 石垣島旅行の思い出を振り返って・・・ 2018/10/20
-
ぽてとのまったりぶらり旅 in 石垣島 最終話:石垣島を代表する観光名所 川平湾(かびらわん)散策日記 2018/10/17
-
ぽてとのまったりぶらり旅 in 石垣島 第六話:地元の人たちが長年愛し続けてきたビーチ 遠浅のビーチと輝くちゅら海を 2018/10/14
-
ぽてとのまったりぶらり旅 in 石垣島 第五話:古き良き沖縄の伝統集落が今でも残る竹富島の集落まったり散策日記 2018/10/09
-